令和2年(2020年) 広報はだの11月1日号 1面 No.1250 ライブ配信します がんばろう秦野メモリアル打ち上げ花火 11月3日㈫ 午後7時~ 主な内容 ◇1月から窓口サービスが変わります (2面) ◇市功労者などを表彰 (3面) ◇市の財政状況 (4-5面) ◇秋の秦野ハイキング特集 (8面) リニューアルして 秦野の歴史がまるごと分かる はだの歴史博物館  本日開館30周年を迎えた桜土手古墳展示館が、秦野の歴史・文化を紹介する「はだの歴史博物館」としてリニューアルオープン。展示内容を一新し、市民の皆さんをお待ちしています。 問い合わせ はだの歴史博物館☎(87)5542 こんなものが見られるように 常設展示  総合的な歴史博物館となったことで、展示内容が幅広くなりました。これまでの桜土手古墳群や考古学のほか、新たに三つのテーマに沿った展示が加わりました。 NEWテーマ1 奈良・平安~江戸時代の秦野  鎌倉時代の出土品や江戸時代の古文書など、古代から近世までを網羅。過去に起きた災害や、当時の生活の様子が垣間見えるかもしれません。 鎌倉時代の素焼きの器 富士山の噴火被害について記述がある古文書 NEWテーマ2 葉タバコ耕作と秦野  秦野の発展の礎を築いた葉タバコ耕作。先人たちの栽培方法を、当時の写真や農機具から学ぶことができます。 収穫後の葉をまとめる「結束器」 タバコの種まきに使う「伝播器」 当時の写真をタッチスクリーンで見られる NEWテーマ3 秦野の近代化と発展  少しずつ今の秦野に近づく近代の歴史を紹介します。大正時代に葉タバコの輸送などで活躍した軽便鉄道の足跡や、今も残る市内店舗の明治時代の引札(ひきふだ)などは必見です。 軽便鉄道のレール 今でいう広告チラシに当たる引札 大型スクリーンで、秦野の文化や歴史が学べる映像を常に放映 今だけ見せます 文化財特別公開 12月27日㈰まで ●大形中空土偶(おおがたちゅうくうどぐう) 「国の重要文化財」級  菩提横手遺跡の、縄文時代後期(約3500年前)の住居跡から出土。住居内で祀(まつ)るものに比べて大きいことから、複数の集落が共同で祀るものだった可能性があります。 ●市指定文化財 銀装圭頭大刀(ぎんそうけいとうたち) 全形が分かる出土は県内初  下大槻にある二子塚古墳の石室で発見されました。柄頭から鞘尻までそろっており、全形が分かるものとして貴重です。 ●琥珀大珠・翡翠大珠(こはくたいしゅ・ひすいたいしゅ) 縄文時代の交易をひもとくカギ  下大槻にある東開戸遺跡から出土。集落のおさなど位の高い人ほど大きなものを身に着けました。 歴史・遺跡をもっと知ろう ●秋季特別展「遺跡・遺物が語るかながわ・秦野の歴史2020」 とき 12月27日㈰まで ●秋季企画展「波多野氏の実像を追って 戦記文学と史実のはざまに」 とき 令和3年1月31日㈰まで ●ミュージアムさくら塾「稲荷木遺跡にみる縄文時代中・後期集落」 とき 12月5日㈯ 午前10時~正午 講師 阿部友寿(かながわ考古学財団) 定員 35人(抽選) 費用 200円 締め切り 11月27日㈮ 広報はだのへの意見をお待ちしています 専用ページから1分で回答 令和2年(2020年) 広報はだの11月1日号 2面 No.1250 令和3年1月 スタート もっと使いやすく もっと分かりやすく 変わります 証明書交付などの窓口サービス  窓口サービスが、より身近で、便利になるよう、見直します。コンビニや駅連絡所などでの証明書交付や、市役所窓口のワンストップ化などで市民生活をサポートします。 問い合わせ ①③④戸籍住民課☎(82)5127、②行政経営課☎(82)5102 ●令和3年1月4日㈪〜 ①連絡所で証明書が毎日取得可能に 利用時間 午前8時半~午後5時 ※年末年始・休館日を除く と こ ろ 公民館連絡所、駅連絡所 取得できる証明書 戸籍証明(市役所閉庁日は、本人申請による最新の謄抄本のみ)、印鑑証明、住民票・記載事項証明、住民票除票、税務証明 ②市役所の土日開庁日を見直し 開庁日 第2土曜日、第4日曜日 午前8時半~午後5時(正午〜午後1時を除く)  ※窓口繁忙期の3月下旬〜4月上旬はそれぞれ開庁日を1日追加。秦野たばこ祭開催日が開庁日と重なったときは変更します。 開庁する部署 市民税課(2、3月のみ)、資産税課、債権回収課、戸籍住民課、高齢介護課(7月のみ)、障害福祉課、国保年金課、保育こども園課(11月の第1~3土曜日、第4日曜日のみ)、こども家庭支援課(保健福祉センター内) ③おくやみコーナー設置で窓口をワンストップ化  遺族の手続きを支援する窓口を設置します。窓口または電話による3日前までの事前予約制(土日開庁日も可)で、必要な書類を前もって作成することで、待ち時間の短縮や手続きの負担を軽減します。 利用時間 午前9時〜午後5時 ところ 市役所1階戸籍住民課 死亡届出時に配布 ●令和3年1月29日㈮〜 ④マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスを開始 利用時間 午前6時半~午後11時 ※年末年始を除く と こ ろ マルチコピー機を設置しているコン  ビニエンスストアなど全国約5万5000店舗 取得できる証明書 印鑑証明、住民票、課税証明(最新年度の市・県民税課税証明書のみ) ※マイナンバーカードに設定する利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要です。 いつでもどこでも取得可能に 令和元年度 水道・公共下水道決算のあらまし ●業務のあらまし 水道事業 項 目 令和元年度 平成30年度 増 減 給水人口 16万4634人 16万5126人 -492人 給水戸数 7万8011戸 7万7455戸 +556戸 給 水 量 約1954万㎥ 約1975万㎥ 約-21万㎥ 有収水量 約1829万㎥ 約1849万㎥ 約-20万㎥ 有 収 率 93.6% 93.6% 0.0ポイント 給水原価 121円8銭/㎥ 114円66銭/㎥ +6円42銭/㎥ 供給単価 120円18銭/㎥ 120円49銭/㎥ -31銭/㎥ 公共下水道事業 処理区域内人口 14万1701人 14万2174人 -473人 処理区域内世帯 6万5134戸 6万4445戸 +689戸 水洗化人口 12万8983人 12万8147人 +836人 水洗化世帯 5万9409戸 5万8468戸 +941戸 水洗化率(人口) 91.0% 90.1% +0.9ポイント 水洗化率(世帯) 91.2% 90.7% +0.5ポイント 接 続 率 88.2% 87.7% +0.5ポイント 流入(処理)水量 約1515万㎥ 約1482万㎥ 約+33万㎥ 年間有収水量 約1458万㎥ 約1467万㎥ 約-9㎥ ※有収水量…料金の基となるメーターで量った水量  有収率…給水量に占める有収水量の割合  水洗化率…処理区域内人口(世帯)に占める水洗化人口(世帯)の割合  接続率…公共下水道に接続すべき水道メーター数に対する公共下水道接続済数で算出 ●営業するための収入と費用(収益的収入と支出) ※金額は消費税抜き  当期純利益…収入から支出を差し引いた額 水道事業(当期純利益:2億421万2039円) 収入 26億4193万2186円 給水収益 21億9808万3640円、長期前受金戻入 2億337万9969円、水道利用加入金 1億1175万円、その他 1億2871万8577円 支出 24億3772万147円 減価償却費 8億6365万1400円、県水受水費 4億8151万9393円、職員給与費 2億1719万4956円、委託料2億1104万4017円、その他 6億6431万381円、当期純利益 2億421万2039円 公共下水道事業(当期純利益:8億6784万3364円) 収入 52億7352万4080円 下水道使用料 20億8284万1985円、他会計補助金 14億3427万7277円、長期前受金戻入 10億7428万5087円、雨水処理負担金 5億4366万163円、その他 1億3845万9568円 支出 44億568万716円 減価償却費 25億582万2580円、委託料 5億3135万8279円、職員給与費 2億576万919円、動力費 1億5333万277円、その他 10億940万8661円、当期純利益 8億6784万3364円 ●施設整備などの資金と費用(資本的収入と支出) ※金額は消費税込み  収入の合計額は、補填(ほてん)財源を含まない額で表示しています。 水道事業 収入 5億7173万7272円 企業債 4億1710万円、基金繰入金 1400万円、補助金 1300万円、その他 1億2763万7272円、補填(ほてん)財源 10億954万9819円 支出 15億8128万7091円 建設改良費 10億6857万8810円、企業債償還金 4億8986万6572円、その他 2284万1709円 公共下水道事業 収入 16億5798万1737円 企業債 10億7480万円、国庫補助金 4億8850万円、その他 9468万1737円、補填(ほてん)財源 21億5735万3620円 支出 38億1533万5357円 企業債償還金 20億9647万7841円、建設改良費 17億1830万7495円、その他 55万21円 問い合わせ 経営総務課☎(81)4113 募集 はだのアート復活プロジェクト第2弾 助成します  中止や延期した文化芸術事業の開催費用 対象 次の全てに該当する事業 ▼市内に住所や勤務地、活動拠点がある個人または団体が実施 ▼新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2月20日~9月30日に実施予定だった展示、公演、講演会などの文化芸術事業を中止または延期し、5月25日から令和3年3月31日㈬までに代わりに開催 対象経費・助成額 会場使用料と感染症対策経費の合計額(上限5万円) 申し込み 申請書(市役所教育庁舎1階文化振興課、公民館、市ホームページなどにあります)に必要書類を添えて、11月2日㈪〜令和3年2月15日㈪に〒257‐8501文化振興課へ郵送または持参 ※先着順 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 募集 補助します 商店街の空き店舗利用 対象経費 補助率 限度額 改装費(開業時) 30% 50万円 賃借料(2年間) 30% 72万円(月3万円) 初年度広告宣伝費 50% 15万円 対  象 開業1~4カ月の方  申し込み 申込書(市ホームページにあります)に必要書類を添えて、令和3年1月8日㈮までに市役所西庁舎1階産業振興課へ本人が持参 ※令和3年2月に審査会を開催 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646 令和2年(2020年) 広報はだの11月1日号 3面 No.1250 市民功労者などを表彰  11月3日㈫に、市役所で「市功労者等表彰式」を行います。今年は、市民功労表彰を1人と1団体に、文化・スポーツ表彰を1人に、感謝状を26人と10団体に贈ります(敬称略)。   ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、関係者のみで実施します。 問い合わせ 秘書課☎(82)5100 ●市民功労表彰 個人  門倉敏夫(鶴巻)  消防団員として35年の長きにわたり、災害防止・被害の軽減に尽力されました。この間、団長として円滑な消防団運営に精励し、市民の安全と消防の発展に貢献されました。 団体  本町第二友愛チーム  44年以上の長きにわたり、地域に住む1人暮らし高齢者の孤立を防ぐため友愛訪問などの奉仕活動を行い、ボランティア意識の高揚と地域福祉の増進に貢献されました。 ●文化・スポーツ表彰 草柳祐介(今泉)  第98回全国高等学校サッカー選手権大会において静岡学園高等学校サッカー部の一員として出場し、優勝の栄に輝きました。 ●感謝状 委員等  ▼選挙管理委員会委員 髙橋正弘(名古木) ▼民生委員・児童委員 井口美智子(ひばりヶ丘) 髙橋栄子(南矢名) 藤田達代(下大槻) 伊藤了惠(下大槻) 太田明一(東田原) 三浦正江(春日町) ▼水道審議会委員・上下水道審議会委員 荒川裕美子(本町三) ▼学校歯科医 川島吉晴(市外) ▼青少年相談員 小嶌元(菩提) 山﨑正巳(渋沢) 堀井純子(市外) ▼自治会長 宮田新(河原町) 遠藤良生(今泉) 髙橋正弘(名古木) 内海正廣(北矢名) 吉田正弘(南矢名) 露木栄優(南矢名) 森谷文雄(堀山下) 森谷賢一(堀山下) 吉田春雄(並木町) 大津昇(曲松二) 宮嶋和明(萩が丘) 榎本啓二(ひばりヶ丘) 寄附関係  門倉敏夫(鶴巻) 三澤石生(鶴巻南五) 株式会社XINS SUNLIFE 秦野丹沢ライオンズクラブ インターナショナル・トイレツリース株式会社 株式会社コラム建設 さがみ信用金庫 秦野ロータリークラブ 公益財団法人北野生涯教育振興会 十全堂株式会社 秦野ライオンズクラブ 入賞おめでとう ●交通安全・防犯ポスターコンクール  397点の中から、次の方が「優秀」以上で入賞しました(敬称略)。入賞作品は、11月6日㈮~14日㈯にクアーズテック秦野CHに展示します。 交通安全  ◆小学校1・2年生の部 最優秀 村上琴葉(渋沢2) 優秀 吉川葉名(鶴巻2) ◆小学校3・4年生の部 最優秀 古賀千陽(渋沢4) 優秀 高橋鷲羽(南が丘3) 安斎未菜(南が丘4) ◆小学校5・6年 最優秀 星田愛心(本町5) 優秀 浜野捺希(南5) 山口琴子(鶴巻5) ◆中学校の部 最優秀 石井漣(大根2) 優秀 小清水和胡(大根2) 邊見咲和(大根2) 防 犯  ◆小学校3・4年生の部 最優秀 小舘茉央(鶴巻3) 優秀 梶山蘭音(渋沢3) 上野叶英(渋沢4) ◆小学校5・6年生の部 最優秀 安斎陽葵(南が丘5) 優秀 山田夏実(鶴巻5) 小川美紅(渋沢6) ◆中学校の部 最優秀 佐々木美琴(東2) 優秀 込山莉世那(東2) 玉木将人(北3) 星田さんの作品 安斎さんの作品 問い合わせ 地域安全課☎(82)9625 ●環境ポスター・環境標語  ポスター182点、標語133点の中から、次の方が入賞しました(敬称略)。入賞作品は、11月15日㈰まで総合体育館に展示します。 ポスター  ◆最優秀 木村結音(南が丘小3) 西中聡理(大根小3) 荒井志文(西小4) 髙橋嵐(東小6) 多出村柚佳(南中2) 三須一心(北中2) ◆優秀 井波紗南(堀川小2) 大久保希良太(大根小1) 加藤さくら(末広小2) 鈴木恵音(大根小1) 加藤隆良(南が丘小4) 川添馳(東小6) 佐藤育也(西小4) 佐野聖歌(東小6) 安藤早彩(南中3) 菅野結愛(大根中2) 本多ななみ(大根中2) 三野謙真(南中3) ◆優良 小田芹愛(東小3) 川添煌(東小2) 久保寺咲妃(南が丘小3) 久保寺晴也(北小2) 寺尾貫(北小3) 長畑心美(鶴巻小3) 川添鳳(東小5) 小早川旺希(大根小4) 柴田優音(堀川小5) ⻆田湊(東小4) 成瀬栞(大根小6) 山田夏実(鶴巻小5) 伊歩望(大根中2) 佐藤弘明(自修館中等教育学校3) 鈴木悠也(北中2) 鈴木瑠華(大根中2) 関口拓馬(大根中2) 中尾智美(南中3) 国際ソロプチミスト秦野賞 ◆環境賞 外久保結斗(北小4) ◆秦野賞 大津諒弥(東小5) 大庭彩愛(南が丘小1) 小島颯介(東小2) 星野希海(大根中2) 山口芽依(南中3) 標 語  特選 相原キミ子(ひばりヶ丘) 諸星侑希(西小5) 入賞 児玉結(大根小5) 長野桜空(末広小1) 佳作 伊藤由実(大根小6) 菅沼立夏子(北小2) 寺田歩美(北小6) 山口蒼太(北小4) 問い合わせ 環境共生課︎☎(82)9618 ●親子川柳大会  小・中学生の親子などから713点の応募があり、次の方が入賞しました(敬称略)。 親子川柳大賞(市長賞) 夏旅行 懐石料理 美味(おい)しいね(父) もしかして これって僕の 給付金?(子) 上原凜久(西小6) 父 勇作 ハートフル大賞(市議会議長賞) ゆく夏に 君と結びし この川柳(母) うたの糸 永遠(とわ)にほどけぬ 親子旅(子) 松尾風流(南中3) 母 まゆみ ベスト親子大賞(教育長賞) 夏休み 早くやりなよ その漢字(母) 夏休み 一日目から やな感じ(子) 西田力和(北小5) 母 亜美 特別賞 塚田理央(南小5) 宮本成琉(上小6) 市川理琴(東小6) 吉田光(上小6) 田村孔佑(広畑小4) 越光玲奈(鶴巻小1) 根岸望珂(末広小4) 野村歩加(南小3) 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 個性豊かなランチを楽しもう はだのランチフェスティバル とき 11月24日㈫まで ところ 市内飲食店47店舗 内容 3店舗以上でランチを食べてスタンプを集めると、抽選で食事券をプレゼント 問い合わせ 秦野商工会議所☎(81)1355 令和2年(2020年) 広報はだの11月1日号 4-5面 No.1250 お知らせします 市の財政状況  税金がどのように使われているかなど、市の財政運営の状況を、毎年5月と11月に公表しています。今回は、令和元年度決算と令和2年度予算の執行状況(9月30日現在)などをお知らせします。  人口減少に加え、新型コロナウイルス感染症や自然災害への対応などの課題が生じていますが、市民の皆さんの協力をいただきながら行財政改革に努め、暮らしよいまちづくりを進めます。 ※水道・公共下水道決算のあらましは2面にあります。 問い合わせ 財政課☎(82)5116 令和元年度決算 ●年間約892億円で市政を運営  令和元年度に支出した金額は総額892億2349万円でした。平成30年度と比較すると、歳入は17億4052万円の増(+1.9%)、歳出は25億4031万円の増(+2.9%)となりました。 会計区分 歳入 歳出 差引残額 一般会計 500億6980万円 485億1125万円 15億5855万円 特別会計 国民健康保険事業 171億7095万円 171億5662万円 1433万円 介護保険事業 124億3277万円 123億1571万円 1億1706万円 後期高齢者医療事業 22億3935万円 21億3054万円 1億881万円 企業会計 水道事業 32億1385万円 32億8709万円 -7324万円 公共下水道事業 60億2296万円 58億2228万円 2億68万円 合計 911億4968万円 892億2349万円 19億2619万円 ※特別会計と企業会計の歳入には、一般会計からの繰入金や負担金が含まれています ▶一般会計の決算 ●未来へつなぐ5つの重点事業を着実に推進  令和元年度は、小児医療費の通院助成の対象拡大や学校給食センター(仮称)の整備・運営を行う事業者の選定などをはじめ、「地域医療の充実・強化」、「中学校給食の完全実施」、「教育水準の改善・向上」、「小田急4駅周辺のにぎわい創造」、「新東名・246バイパスの最大活用」といった未来へつなぐ5つの重点事業を中心に、暮らしよいまちづくりに向けた取り組みを着実に進めました。 民生費 232億677万円(前年度比+4.5%)【14万1076円】 子育て支援、障害者・高齢者の福祉、生活保護など 土木費 54億9307万円(前年度比+4.8%)【3万3393円】 道路や橋、公園の整備、計画的なまちづくりなど 総務費 53億4369万円(前年度比−11.3%)【3万2485円】 市役所庁舎の維持など 衛生費 36億7450万円(前年度比+1.9%)【2万2338円】 ごみの収集や処理、健康づくりなど 教育費 35億3119万円(前年度比+13.9%)【2万1466円】 小・中学校や幼稚園の管理など 公債費 32億2053万円(前年度比−1.4%)【1万9578円】 消防費 23億9465万円(前年度比+1.2%)【1万4557円】 消火や救急活動など 商工費 8億8334万円(前年度比−1.5%)【5370円】 中小企業や商店街の支援など 農林費 4億2025万円(前年度比−6.0%)【2555円】 農業の振興や森林づくりなど 議会費 3億3374万円(前年度比−2.2%)【2029円】 災害復旧費 952万円(前年度比 皆増)【58円】 災害による被害の復旧など ※【 】内は、市民1人当たりの金額(平成27年国勢調査確定値に基づく令和2年4月1日現在の推計人口16万4498人で計算) 〜10年前と比べてみます〜 市民1人当たりの決算額 ●医療費、保育費など(扶助費)が大幅に増加  市の財政状況をより身近に感じていただけるよう、一般会計の決算額を「市民1人当たりの家計簿」に置き換えます。また10年前と比べて、収入や支出の状況がどう変わったかを解説します。 ▶収入の状況  収入全体に占める給料(市税)などの「自主財源の割合」は、4.3%減っています。給料が減った代わりに、親からの援助(国・県支出金など)は、普通交付税が大きく増えたことなどから1.6倍となっています。なお、全国では9割以上の自治体が自前で必要な財源を確保できず、国からの交付税を受けています。 ▶支出の状況  医療費、保育費など(扶助費)は1.8倍、家の増改築(普通建設事業費)は1.4倍に増えています。一方、節約や工夫により食費など(人件費)、ローン支払い(公債費)などは、減っています。 ▶今後の取り組み  給料(市税)は、県内16市(政令指定都市を除く)で下から2番目です。今後も、超高齢社会の進行により、医療費、保育費など(扶助費)が増える一方で、生産年齢人口の減少や新型コロナウイルス感染症の影響などで、給料(市税)の増加が見込めない厳しい状況です。豊かではありませんが、限られた収入を効果的に使って、将来を見据えた健全な財政運営に努めます。 収入 (平成21年度)26万2136円→4万2243円増(令和元年度)30万4379円 自主財源 ●給料(市税) 14万3952円→14万287円 ●前月からの繰り越し(繰越金) 6398円→7808円 ●雑収入(諸収入、財産収入など) 9424円→8330円 ●家賃収入(使用料、手数料など) 7322円→6437円 ●預金引き出し(繰入金) 5213円→2067円 依存財源 ●親からの援助(国・県支出金など) 7万5002円→11万6702円 ●ローン借り入れ(市債) 1万4825円→2万2748円 支出 (平成21年度)25万1068円→4万3837円増(令和元年度)29万4905円 義務的経費 ●医療費、保育費など(扶助費) 4万8844円→8万8181円 ●食費など(人件費) 5万8631円→5万4484円 ●ローン支払い(公債費) 2万5673円→1万9578円 投資的経費・その他 ●子供への仕送り(国保など特別会計への繰出金) 2万7728円→3万3812円 ●家の増改築(普通建設事業費) 1万7019円→2万3568円 ●公共料金、日用品(物件費) 3万391円→3万7950円 ●自治会費など(補助費など) 3万4464円→3万409円 ●車の修理など(維持補修費) 7471円→4494円 ●預金(積立金) 847円→2429円 ※国勢調査確定値に基づく推計人口で計算(平成22年4月1日現在:17万114人、令和2年4月1日現在:16万4498人) 財政運営 ▶市の貯金と借金 ●10年間で貯金額は19億円増、借金額は108億円減  市の貯金である財政調整基金は、不測の財政需要に備えて着実に積み立てをしてきたため、10年前と比べ約19億円増やすことができました。今後は、新型コロナウイルス感染症の影響により、市税収入が減ることが予測されるため、財政調整基金の活用が見込まれます。なお、令和元年度は、2億5000万円を積み立てました。  市の借金である市債は、道路や上・下水道、学校など、一度に多額の経費が必要となる施設を整備するため、国や銀行などから借り入れているお金です。次の世代に多くの負担を残さないように見通しを立て計画的に活用したことで、10年前と比べ約108億円減らすことができました。  なお、令和2年9月30日現在、市が支払う資金が一時的に不足したときに借り入れる「一時借入金」はありません。 ■市の貯金額 平成22年度 15億8371万円 平成27年度 30億2538万円 令和2年度 34億8738万円 ■市の借金額 平成22年度 808億3470万円 平成27年度 758億6564万円 令和2年度 700億2656万円 ※数値は各年度末現在(令和2年度は9月30日現在) ▶財政の健全度 ●前年度までと同様、健全な状態を維持  本市では、財政の改善が必要となる「早期健全化基準」を全ての項目で下回り、健全な状態を維持しています。 財政の改善の必要性を判断する指標 本市 早期健全化基準 実質赤字比率(一般会計などが赤字かどうかを示す数値) 黒字 11.82% 連結実質赤字比率(全ての会計が赤字かどうかを示す数値) 黒字 16.82% 実質公債費比率(財政の規模に対する借金返済の割合) 1.2% 25% 将来負担比率(財政の規模に対する将来支払う可能性のある負債割合) 17.6% 350%  企業会計の経営状態は、「資金不足比率」で示されます。本市は水道事業会計、公共下水道事業会計共に資金不足はなく、経営の改善が必要となる「経営健全化基準」を下回っています。 水道事業会計、公共下水道事業会計 経営の改善の必要性を判断する指標 本市 経営健全化基準 資金不足比率(経営状態の悪化の度合いを示す数値) 資金不足なし 20% 市民1人当たりの市税負担額13万9488円  10年前の平成22年度は、1人当たりの市税負担額は14万1515円でした。それに比べ、令和2年度は2027円減額しています。 普通税 固定資産税 5万9028円(42.3%) 個人市民税 5万6119円(40.2%) 法人市民税  6539円(4.7%) その他 7927円(5.7%) 市たばこ税   5985円 軽自動車税   1942円 目的税 都市計画税 9870円(7.1%) 入湯税 5円(0.0%) ※平成27年国勢調査確定値に基づく令和2年10月1日現在の推計人口16万4243人で計算 令和2年度予算執行状況 会計区分 予算額 収入済額 収入率 支出済額 執行率 一般会計 690億8283万円 400億5913万円 58.0% 376億5281万円 54.5% 特別会計(国民健康保険事業) 173億2400万円 54億6445万円 31.5% 54億281万円 31.2% 特別会計(介護保険事業) 126億6000万円 59億451万円 46.6% 50億6742万円 40.0% 特別会計(後期高齢者医療事業) 24億6500万円 7億9566万円 32.3% 7億5318万円 30.6% 会計区分 予算額 執行済額 執行率 企業会計 水道事業 収益的収入と支出(営業するための収益と費用) 収入 28億2779万円 9億7229万円 34.4% 支出 26億6429万円 6億2772万円 23.6% 資本的収入と支出(施設整備などの資金と費用) 収入 6億637万円 1746万円 2.9% 支出 18億7838万円 3億892万円 16.4% 公共下水道事業 収益的収入と支出(営業するための収益と費用) 収入 55億4190万円 27億8603万円 50.3% 支出 50億2643万円 8億3274万円 16.6% 資本的収入と支出(施設整備などの資金と費用) 収入 12億9346万円 3423万円 2.6% 支出 34億1119万円 14億5182万円 42.6% ※令和2年9月30日現在。収入の執行済額は調定済額、執行率は収入率 市有財産の現在高 種別 現在高(面積・金額) 対前年度同期比 土地 198万14㎡ -1118㎡ 建物 31万9807㎡ -575㎡ 地役権 2665㎡ 0㎡ 有価証券 1275万円 0円 出資による権利 1億1558万円 0円 債権 939万円 -547万円 基金(一般会計) 財政調整基金(証券含む) 34億8738万円 +2億5641万円 公共施設整備基金 1億6694万円 +2472万円 職員退職給与準備基金 1億973万円 -1億4338万円 文化振興基金 6489万円 -157万円 みどり基金 821万円 +5万円 地下水汚染対策基金 92万円 -4万円 スポーツ振興基金 186万円 0円 住宅新築等資金借入金償還準備基金 1577万円 -1200万円 ふるさと基金 5億7296万円 +1億9935万円 カルチャーパーク基金 215万円 +22万円 土地開発基金 現金 2億3077万円 0円 土地 1219㎡ 0㎡ ※令和2年9月30日現在 令和2年(2020年) 広報はだの11月1日号 6-7面 No.1250 お知らせ 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です。 市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。 行政一般 ●日頃の備えを見直しましょう 11月9日~15日は秋の火災予防運動  住宅用火災警報器は定期的に作動確認をして、設置後10年を経過したら本体の交換をしましょう。 問い合わせ 予防課☎(81)5240 故障や電池切れに注意 ●11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間 ところ 内容 啓発展示、パープル・ライトアップ 市役所教育庁舎1階 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)5128 ●みんなの投票で大賞と特別賞を決定 ふるさと秦野生活美観表彰  「思わず寄ってみたくなる、親しみあふれるお店」を選ぶ投票を実施します。 投票方法 ◇市ホームページから電子投票 ◇市役所西庁舎2階開発指導課または公民館で投票 締め切り 11月30日㈪ 問い合わせ 開発指導課☎(83)5123 ●(公財)秦野ロータリー奨学基金給付型奨学金制度 対象 次の要件を全て満たす10人程度 ◇令和3年度中に大学または短期大学に進学予定 ◇申し込み時に3年以上市内在住 ◇経済的理由で進学が困難であり、人物・学業成績共に優秀と認められる 支給額 最高30万円 申し込み 申込書(市役所教育庁舎2階学校教育課にあります)に必要書類を添えて、11月13日㈮~12月18日㈮に〒257-8501学校教育課へ郵送または持参 問い合わせ 学校教育課☎(84)2785 ●人権擁護委員の委嘱  任期満了に伴い、10月1日付けで法務大臣から米山和久氏が再任され、大津達也氏、小坂直子氏が新たに委嘱されました。 問い合わせ 市民相談人権課☎(82)7618 ●11月は児童虐待防止推進月間  子供への体罰は法律で禁止されています。児童虐待の通告や相談は、児童相談所全国共通ダイヤル☎189(いちはやく)へ電話してください。 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)6241 ●今月上旬に送付されます 国民年金の控除証明書  「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が日本年金機構から郵送されますので、確定申告や年末調整に利用してください。届かないときは、専用ダイヤル☎0570(003)004へ 注意 市役所では発行できません 問い合わせ 国保年金課☎(82)9614または平塚年金事務所☎(22)1515 催し ●就職を支援 個別カウンセリング とき 11月4日~25日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) ところ 市ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階) 内容 適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど 対象 市内在住の18歳以上の求職者5人 問い合わせ 産業振興課☎(82)9646または市ふるさとハローワーク☎(84)0810 ●秦野たばこ資料展 秦野たばこ祭のあゆみ とき 11月14日㈯~23日㈪ ところ 本町公民館 問い合わせ 生涯学習課☎(87)9581 歴代のたばこ祭を展示 ●市文化祭「民謡民舞大会」 とき 11月15日㈰ 午前11時20分~午後4時 ところ クアーズテック秦野CH 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 ●秦野市展「美術の部」 とき 11月18日㈬~22日㈰ 午前10時~午後5時(22日は午後4時まで) ところ クアーズテック秦野CH 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 ●農福連携研修講座 とき 11月20日、27日の金曜日 全2回 午後2時~4時 ところ 保健福祉センター 講師 ◇保健福祉 久保寺一男氏(進和学園統括施設長) ◇農業 濱田健司氏(JA共済総合研究所主席研究員) 定員 30人 問い合わせ 障害福祉課☎(82)7616、農業振興課☎(81)7800 ●家庭から出た不用品を低価格で販売 リユース!秋のもったいないDay とき 11月21日㈯ 午前9時~11時 ところ 環境資源センター 内容 リユース品販売、フードドライブ(賞味期限が3カ月以上ある食品の持ち寄り)など ※入場制限あり 注意 午前中は粗大ごみを自己搬入できません 問い合わせ 環境資源対策課☎(82)4401 ●はだの平和都市宣言につどう会 平和を考えるフォーラム とき 11月22日㈰ 午後0時半~4時15分 ところ クアーズテック秦野CH 内容 映画「戦争と人間 第1部 運命の序曲」 定員 200人 申し込み 11月2日㈪から電話またはファクス((86)6563) 問い合わせ 文化振興課☎(86)6309 募集 ●令和3年度 広畑ふれあい塾講師 対象 中・高年齢者向けの教養、文化芸術やスポーツ、趣味などの講座の講師 申し込み 講座企画書(市役所教育庁舎1階生涯学習課、公民館、広畑ふれあいプラザ、市ホームページにあります)を11月10日㈫までに生涯学習課、公民館、広畑ふれあいプラザのいずれかへ持参 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 ●子育てサポートブックの広告 発行部数 4000部 配布期間 令和3年4月1日から1年間 配布先 妊婦や0~5歳児がいる転入世帯など サイズ ◇縦3.64㎝、横11.4㎝ ◇縦6.2㎝、横5.6㎝ 掲載料 1枠5000円 枠数 30枠 申し込み 申込書(市役所1階子育て総務課、市ホームページにあります)を、12月15日㈫までに子育て総務課へ持参 問い合わせ 子育て総務課☎(86)3460 ●児童ホーム支援員 勤務内容 小学1~4年生の生活指導など 任期 令和3年3月31日まで(開始日は応相談) 勤務日など ◇月~金曜日 放課後~午後6時 ◇土曜日や夏休みなどの長期休業時 午前8時~午後6時 1日4~7時間45分 週3~5日程度 ※午後7時までの勤務あり 報酬 時給1060円 申し込み 申込書(市役所3階こども育成課、市ホームページにあります)をこども育成課へ持参 ※後日面接あり 問い合わせ こども育成課☎(86)6310 スポーツ ●ふれあいスポーツデー とき 11月7日㈯ 午前9時~正午 ところ 総合体育館、カルチャーパーク庭球場 内容 トランポリン、テニスクリニック、卓球、フィットネス体験など 問い合わせ スポーツ協会☎(84)3376 健康・子育て ●シニアライフを楽しもう ◇ポールウオーキング とき 11月11日、18日の水曜日 全2回 午前9時半~11時半 ところ 大根公民館 定員 30人 費用 400円 ◇姿勢改善で痛み予防 とき 11月11日、18日の水曜日 全2回 午前10時~11時半 ところ ほうらい会館 定員 20人 ◇尿漏れトラブル解消講座(女性向け) とき 11月17日㈫ 午前9時半~11時半 ところ 南公民館 定員 30人 対象 いずれも65歳以上 問い合わせ 高齢介護課☎(82)7394 ●今日からはじめる 血管イキイキ食活(しょくかつ)のすすめ とき 11月17日㈫ 午前10時~11時半 ところ 保健福祉センター 内容 血糖値に関する講話、体内年齢などの測定 対象 74歳以下の血糖値が高い12人(抽選) 締め切り 11月10日㈫ 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 ●はじめての祖父母教室 とき 11月27日㈮ 午後1時半~3時半 ところ 保健福祉センター 内容 沐浴(もくよく)実習など 対象 初めて孫を迎える方など10組 問い合わせ こども家庭支援課☎(82)9604 施設情報 ●はだのこども館☎(81)7011 キッズおやこ・たいそうひろば とき 11月6日㈮ 20日㈮ 12月4日㈮ 午前10時~10時40分、10時50分~11時半 内容 親子でダンスやかけっこ、マット遊びなど 対象 2歳~未就園児と保護者 ●里山ふれあいセンター☎(75)1961 木製のお皿を作ってみよう とき 11月14日㈯ 午前10時~正午 内容 木工旋盤(ろくろ)を使ったお皿作り 定員 4人 費用 500円 みんなの伝言板 市内の公共施設を利用 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です その他 ●11月12日~18日は全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 夫・パートナーからの暴力やストーカー被害などの相談は、女性の人権ホットライン☎0570(070)810へ。期間中は午前8時半~午後7時受け付け(土・日曜日は午前10時~午後5時) 横浜地方法務局人権擁護課☎045(641)7926 公民館・会館だより 定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは原則入場自由です 東公民館 ☎(82)3232 ●古道・大山道を歩く 東地区寺山 11月13日㈮ 午前9時公民館集合~正午 20人 270円  ●年賀状に使える消しゴムはんこ作り 11月19日㈭ 午前10時~正午 10人 750円 ●男の料理教室「土鍋ご飯、煮魚、茶わん蒸し」 11月22日㈰ 午前9時~午後1時 10人 1200円 鶴巻公民館 ☎(76)0463 ●和布で作るお人形のバックチャーム 11月17日㈫ 午後1時~3時半 15人 850円 ●初めてのハワイアンキルト(コースター) 11月19日、26日の木曜日 全2回 午前10時~正午 10人 1200円 北公民館 ☎(75)1678 ●秦野のいいとこ見つけよう展 11月3日㈫~12日㈭(12日は午後2時まで)  ●パソコン講座「ワードで年賀状作り」 11月12日㈭ 午前9時半~午後3時半 13人 1000円 西公民館 ☎(88)0003 ●本の会 11月13日㈮ 午前10時半~正午 テーマに沿って楽しくお話し 5人 150円 南公民館 ☎(81)3001 ●南地区史跡めぐり「波多野道を歩く」 11月21日㈯午前9時秦野駅改札前集合~正午 10人 270円 ●消しゴムはんこで年賀状 11月26日㈭ 午前10時~正午 10人 750円 本町公民館 ☎(84)5100 ●初心者パソコン相談 11月10日㈫ 午後1時半~3時半 パソコン持参 ●パソコン講座「パソコンで年賀状を作ろう」 11月19日㈭ 午前10時~午後3時 12人 1000円 ●年賀状を絵手紙で描こう 11月28日㈯ 午前9時半~正午 10人 500円 南が丘公民館 ☎(84)6411 ●伝承わらべうた 11月10日㈫ 24日㈫ 午前11時~正午 各日0歳児の親子8組 500円 ●秋の星空観察会 11月21日㈯ 午後5時~8時 30人 150円(中学生以下の親子は無料) ※雨天時は、「星のお話」  上公民館 ☎(87)0212 ●四季の写真展 11月5日㈭~18日㈬ 「輝写クラブ」の作品展示 堀川公民館 ☎(87)4111 ●きりたんぽ作り 11月20日㈮ 午前9時半~午後1時 10人 650円 ●里山ハイキング「頭高山」 11月25日㈬午前9時渋沢駅改札前集合~午後3時半 20人 220円 大根公民館 ☎(77)7421 ●金目川周辺自然観察会 11月13日㈮ 午前9時~午後3時 15人 170円 ※雨天時は、14日㈯ ●秋の小さな音楽会と作品展 11月22日㈰ ◇独唱・合唱・弦楽合奏 午後1時半~3時(開場は午後1時~) 50人 ◇作品展 午前10時~午後5時 書と生け花 ほうらい会館 ☎(81)8310 ●はぎれで作るアマビエのストラップ 11月14日㈯ 午前9時半~午後1時 8人 200円 ●健康ハイキング「秦野西地区(旧堀四ヶ村)寺社巡り」 11月19日㈭午前9時渋沢駅改札前集合~午後3時半 15人 協力してください 危険なブロック塀の撤去  地震で起こるブロック塀の倒壊による事故を防ぐため、宅地と道路の間にある危険なブロック塀の撤去に対し、補助金を交付しています。補助基準があるため、必ず撤去前に相談してください。 問い合わせ 防災課☎(82)9621 参加者募集 はだの生涯学習講座 ジオパーク 秦野の自然環境と地域振興の関係性 とき 11月28日㈯ 午後1時半~3時 ところ 本町公民館 講師 平田大二氏(県立生命の星・地球博物館館長) 定員 50人 申し込み 電話、右の二次元コードから電子申請、または任意の用紙に住所、氏名、電話番号を書き、ファクス((86)6563)。メール (s-gakusyu@) も可 ※受け付け不可の時のみ返信 問い合わせ 生涯学習課☎(84)2792 募集 秦野駅改札前の大型モニターでPRしませんか 秦野駅観光デジタルサイネージの広告  観光情報をはじめとする行政情報や天気予報、ニュースなどと共に、お店やイベントの告知に活用しませんか。 広告料金(月額) 15秒2万円~ 30秒2万5000円~ 放映時間 毎日始発~終電 ※1日平均100回再生。駅の利用者は約4万3000人 問い合わせ 観光協会☎(82)8833 大画面で流れる動画は迫力満点 献血にご協力ください  新型コロナウイルス感染症の影響によりイベントが中止や延期になる中、献血会場が減少し献血への協力が少ない状況が続いています。  献血の受け入れに当たり、スタッフの健康管理の徹底、換気や人との密接を避けるなど感染症予防を行い、安心してご協力いただけるよう対策をしています。輸血用血液確保のため、皆さまの温かいご協力をお願いします。 とき 11月3日㈫ 14日㈯ 29日㈰ 午前10時~11時半、午後1時~4時  ところ イオン秦野SC 問い合わせ 健康づくり課☎(82)9603 くずはの家で自然と遊ぼう ◇自然素材のクリスマスリース作り とき 11月27日㈮ 午前9時半~正午 定員 15人 費用 500円 ◇冬越しの虫を探そう 朽ち木をわってみよう とき 11月28日㈯ 午前9時半~11時半 対象 小学生以上20人(小学2年生以下は保護者同伴) 問い合わせ くずはの家☎(84)7874 もりりん「LINE」スタンプ第4弾販売中  感染症予防対策の呼び掛けや、トナカイに扮(ふん)したデザインなど、24種類のスタンプを作成しました。 「LINE」のスタンプショップで販売しています(120円) 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 新型コロナウイルス感染症 うつらない うつさない ために 引き続き感染防止対策にご協力を  「3密の回避」、「小まめな手洗い・手指消毒」や「身体的距離の確保」など、基本的な感染症対策の徹底をお願いします。 市からの最新情報は市ホームページ内特設ページで公開しています。 問い合わせ 市新型コロナウイルス感染症コールセンター☎(82)9615 トピックス 119番通報の集約・消防通信指令事務の共同運用に向けて 秦野市・伊勢原市消防通信指令事務協議会を設置  災害通報の受信、出動指令、情報収集・伝達などの消防通信指令事務を伊勢原市と共同運用するため、10月6日に協議会を設置しました。  令和7年4月の共同運用開始に向けて「共同消防指令センター」を整備することで、施設整備費や維持管理費などの低減化や、災害時のスムーズな応援・受援体制が期待できます。 問い合わせ 消防総務課☎(81)5451 8月11日に合意書を締結 令和2年(2020年) 広報はだの10月15日号 8面 No.1250 まだまだ秋はこれから 秦野ハイキング特集  秦野の紅葉はこれからが見頃。色鮮やかな風景はより深く秋を感じることができます。深まりゆく秋の魅力をハイキングを通して体感しませんか。 ●令和3年2月28日㈰まで 秦野丹沢ハイキングスタンプラリー  スマートフォンアプリ「ヤマスタ」を使ってチェックインポイントを巡り、デジタルスタンプを集めませんか。  コース ◇渋沢丘陵ハイク ◇弘法山公園ハイク ◇蓑毛里山ウォーク ◇菩提ハイク ◇水無川ウォーク ※認定証は、市内4駅連絡所で受け取れます 11月下旬に見頃を迎える震生湖 完歩の証をもらおう コースの詳細は、特設サイト「秦野山旅」内秦野丹沢ハイキングスタンプラリー特集ページへ 参加者の声 ・急登あり、平たんな道あり、自然の空気をいっぱい吸って気持ち良く歩くことができました。 ・コースの幅が広がりました。チェックインで楽しみも増え、達成感を味わっています。 ・自然、歴史、産業など、いろいろな秦野の雰囲気が体感できました。 問い合わせ 広報広聴課☎(82)5117 ●里山を歩こう 晩秋を楽しむ とき・ところ 11月21日㈯午前9時東公民館集合~正午 内容 野鳥や植物の観察 定員 20人(申し込み先着順) 費用 200円 問い合わせ 環境共生課☎(82)9618 ●森林セラピー 心とカラダを癒やす旅 とき・ところ・内容 12月5日㈯午前9時表丹沢野外活動センター集合~森林セラピーロード散策〜森林ヨガ~午後2時半 定員 20人(申し込み先着順) 費用 3500円 ※昼食あり 申し込み 電話またはメール(k-kyousei@city.hadano.kanagawa.jp )  問い合わせ 環境共生課☎(82)9631 ハンモック体験もできる ●スケッチハイキング 県立秦野戸川公園の風の吊(つ)り橋とおおすみ山居を描く とき・ところ 12月6日㈰午前9時渋沢駅改札前集合~県立秦野戸川公園~午後3時  定員 20人(申し込み先着順)  費用 3000円 丹沢を背景に吊り橋を描こう ●観光ボランティアと歩こう 初詣 南はだの村七福神と鶴亀めぐりハイキング とき・ところ 令和3年1月7日㈭午前9時または9時半秦野駅改札前集合~出雲大社相模分祠など~午後3時または3時半 ※雨天中止 定員 各回15人(申し込み先着順) 費用 1500円 ※昼食あり 申し込み 11月7日㈯~ 出雲大社で初詣 問い合わせ 秦野駅観光案内所☎(80)2303 図書館 はだの浮世絵ギャラリー展示企画 市・東海大学連携 withコロナ時代の浮世絵展  花見などを描いた江戸時代の浮世絵に、感染症対策で中止になったイベントなどを重ね合わせ、芸術に触れながら、感染症のいち早い終息を願います。 とき 11月7日㈯~令和3年1月24日㈰ 午前9時~午後7時(火曜日、祝日は午後5時まで) ※図書館休館日を除く 歌川国貞(三代豊国)「露福夢妻戸白萩(つゆふくむつまどのしらはぎ)」 問い合わせ 文化振興課☎︎(86)6309 作品募集 ●里地里山フォトコンテスト 募集部門 ◇里山部門 ◇里地部門 いずれもテーマは「四季」または「活動風景」 募集規定 ◇未発表作品 ◇四つ切り(ワイド可)~A4サイズ写真専用紙に印刷 ◇1人3点まで 応募期間 12月1日㈫~25日㈮ ●木工・工芸作品展 募集部門 ◇木工・工芸 ◇おもちゃ 募集規定 ◇身近な森林の木材を使用 ◇非営利目的 ◇75㎝四方に収まる(ベンチおよび机を除く) ※複数点応募の場合は、同種作品不可 応募期間 令和3年1月4日㈪~29日㈮ 申し込み 作品に応募用紙(市役所西庁舎1階環境共生課、公民館、市ホームページにあります)を添えて、環境共生課へ持参 ※応募作品は、3月28日㈰開催の「里山まつり」などで展示します。また、応募作品の使用権は市に帰属します 問い合わせ 環境共生課☎(82)9631 令和2年(2020年) 広報はだの11月1日号 差し込み表面 No.1250 特認校 特集号 ~“かみっこ”生活は一生の宝物~ 小規模特認校 上小学校 校庭には相撲の土俵が! すぐ近くに茶畑もあるよ! 同じ校舎内にある上幼稚園との交流が盛ん! 「小規模特認校」としての新たなスタート!  上小学校は、丹沢の美しい山々と澄んだ空気に包まれた自然豊かな学校です。  少人数学校の長所を生かし、地域の皆さんの深い愛情を受けながら、施設を一体化した上幼稚園との「異年齢交流」をはじめ、きめ細やかな指導を行っています。そんな上小学校が、令和2年度から市内唯一の「小規模特認校」として新たなスタートを切りました。令和2年4月には、通学区域外からの入学を認めることで市内から3人、市外から3人の児童が入学し、「かみっこ(上小児童)」として毎日元気に学校生活を送っています。  下校時刻前の昇降口には、子供を待ちながら保護者同士が楽しくコミュニケーションをとったり、その後、校庭で子供たちと一緒に遊んだりと、互いに距離を縮め理解を深めている様子が、何とも微笑ましくうかがえます。  新たに“かみっこ”の仲間になった児童には、「この地域ならではの自然や人々のつながりを感じながら、新しい風を吹き込んでほしい」、そして、上地区在住の児童には、「新しい友達から刺激をもらい、上小学校で学ぶことの素晴らしさを、これまで以上に感じてほしい」と願ってます。(中村克己校長) 新年度入学生を募集 ●就学の条件   ① 秦野市内に住所を有しているまたは就学の前日までに秦野市への転入を予定していること。   ② 上小学校の教育活動、PTA活動などに協力すること。   ③ 通学は、保護者の負担と責任で行うこと(送迎車両の停車場所あり)。   ④ 原則として、卒業まで上小学校に通学すること。 ●特記事項   ① 各学年の児童数は、上地区の児童を含めて15人を上限とします。   ② 申請者数が募集人数を超える場合は、兄弟姉妹が上小学校に在学中の児童を優先し、その他の児童は抽選とします。   ③ 小規模特認校の卒業後は、居住する学区の中学校または小規模特認校の学区の中学校(西中学校)のいずれかを選択できます。 ●申請手続き  申請書(市役所教育庁舎2階学校教育課、市ホームページにあります)を令和2年11月2日㈪から11月30日㈪までに学校教育課へ持参してください。  ※学校見学を希望される場合は、上小学校にお問い合わせください。☎(88)0274 アクセス ●小田急線渋沢駅北口から上地区乗合自動車  「行け行けぼくらのかみちゃん号」  みくるべ(三廻部)線または柳川・八沢線   バス停「上公民館前」下車徒歩3分  ※バスの往来が少ないためご注意ください。 ●小田急線渋沢駅からタクシー 約10分 令和2年(2020年) 広報はだの11月1日号 差し込み裏面 No.1250 “かみっこ”の1年間(2019年度)  恵まれた自然環境を生かし、卒業生の保護者をはじめ地域の皆さんのご支援とご協力をいただきながら、年間を通じて特色ある体験学習を行っています。 4月 ●入学式 ●パサデナ市民親善訪問団との交流(米国テキサス州:姉妹都市) 5月 ●お茶摘み体験 ●田植え体験 ●開校記念相撲大会 ●上幼稚園児との運動遊び 6月 ●夏季特別学習(キャンプ) 7月 ●岩海岸水泳教室(真鶴町) 8月 9月 ●ぶどう狩り ●稲刈り 10月 ●上幼稚園との合同運動会 ●スチールパン演奏会 ●落語に親しむ会 11月 ●上小まつり・バザー ●プログラミング教育の研究報告会 ●里いもほり 12月 ●秦野パサデナ友好協会の方たちとの外国語活動 1月 ●そば打ち体験 ●書初め大会 ●理科授業支援ボランティアによる出前授業 ●鳥さんと歩こう(野生動物観察会) 2月 ●2分の1成人式(将来に向けての宣言発表会) ●5年英語劇発表 ● 野外動物調査 ●6年ありがとうの会(プレゼン発表会) 3月 ●バイキング給食 ●卒業式 先進的なプログラミング教育  3年目を迎えたプログラミング教育では、プログラミング・ソフトやロボットを効果的に活用しながら国語、算数、理科、生活科などの授業に取り組んでいます。  また、朝自習や休み時間には学習支援アプリを活用した復習を行い、遠隔会議ソフトの体験やロボット操作などを通じて論理的思考力を働かせながら、ICT(情報通信技術)機器に日頃から親しんでいます。 かみ放課後こども教室  上小学校の児童を対象に、上公民館主催の「放課後こども教室」が行われています。  放課後の校舎や校庭などを活用した安全・安心な子供の活動拠点として、ボランティア指導者によるスポーツ、文化活動、地域住民との交流活動が行われています。 問い合わせ 学校教育課 ☎(84)2785 メール g-kyouiku@city.hadano.kanagawa.jp