都市施設(都市計画施設)に関する決定・変更経緯
問い合わせ番号:10010-0000-0617 登録日:2023年4月14日
名称 |
起点 |
終点 |
代表幅員 |
延長 |
|
---|---|---|---|---|---|
番号 |
路線名 |
||||
1・2・1 |
第二東名自動車道 |
寺山 |
八沢 |
33m |
10,890m |
なお、柳川地内に出口1箇所・入口1箇所を設ける。八沢地内に出口1箇所・入口1箇所を設ける。菖蒲地内に約3,000平方メートルの管理施設を設ける。横野地内に約66,300平方メートル及び戸川地内に約66,500平方メートルの休憩施設を設ける。 |
|||||
1・4・1 |
厚木秦野道路 |
南矢名 |
八沢 |
17m |
10,640m |
なお、西大竹地内に出口2箇所・入口2箇所を設ける。西大竹地内に約3,300平方メートルの管理施設を設ける。平沢地内に出口2箇所・入口2箇所を設ける。平沢、渋沢、栃窪地内に約3,300平方メートルの管理施設を設ける。菖蒲地内に出口1箇所・入口1箇所を設ける。 |
|||||
3・3・1 |
平塚秦野線 |
下大槻 |
曽屋 |
22m |
7,000m |
3・3・2 |
秦野駅南口線 |
尾尻 |
尾尻 |
25m |
190m |
なお、秦野駅南口付近に地積約4,000平方メートルの広場を設ける。 |
|||||
3・4・1 |
国道246号線 |
名古木 |
堀西 |
18m |
7,880m |
3・4・2 |
西大竹堀川線 |
西大竹 |
堀川 |
20m |
6,190m |
3・4・3 |
秦野駅連絡線 |
本町二丁目 |
平沢 |
16m |
1,680m |
3・4・4 |
尾尻諏訪原線 |
尾尻 |
平沢 |
16m |
2,250m |
3・4・5 |
秦野二宮線 |
西大竹 |
落合 |
18m |
3,490m |
3・4・6 |
渋沢並木線 |
渋沢二丁目 |
沼代新町 |
16m |
1,760m |
3・4・7 |
堀西羽根線 |
堀西 |
羽根 |
18m |
2,540m |
3・4・8 |
渋沢駅南口線 |
曲松一丁目 |
曲松一丁目 |
16m |
310m |
なお、渋沢駅南口付近に地積約3,000平方メートルの広場を設ける。 |
|||||
3・4・9 |
渋沢駅前落合線 |
柳町一丁目 |
落合 |
18m |
4,110m |
なお、渋沢駅付近に地積約5,400平方メートルの広場を設ける。 |
|||||
3・4・10 |
曽屋鶴巻線 |
曽屋 |
鶴巻北二丁目 |
16m(2) |
4,090m |
なお、鶴巻北二丁目、鶴巻南一丁目地内に駅前広場を設ける。(面積約2,300平方メートル) |
|||||
3・4・11 |
上粕屋南金目線 |
鶴巻 |
鶴巻 |
16m |
950m |
3・4・12 |
東海大学前駅真田線 |
南矢名一丁目 |
南矢名二丁目 |
16m |
290m |
なお、南矢名一丁目地内に約5,700平方メートルの広場を設ける。 |
|||||
3・4・13 |
田中鶴巻温泉駅線 |
鶴巻 |
鶴巻 |
16m |
700m |
なお、鶴巻字蓑輪、字塩貝地内に約3,000平方メートルの広場を設ける。 |
|||||
3・4・14 |
渋沢小原線 |
若松町 |
平沢 |
18m |
1,550m |
3・4・15 | 菩提横野線 | 菩提 | 横野 | 16m | 1,280m |
3・5・1 |
入船平沢線 |
曽屋 |
平沢 |
15m |
3,140m |
3・5・2 |
秦野駅前線 |
今川町・大秦町 |
元町 |
15m |
700m |
なお、秦野駅前付近に地積約4,600平方メートルの広場を設ける。 |
|||||
3・5・3 |
秦野水無川線 |
河原町 |
戸川 |
12m |
5,740m |
3・5・4 |
駅前水無川線 |
本町二丁目 |
今川町 |
12m |
750m |
なお、大秦町地内に幅員16m、延長約30mの支線を設ける。大秦町地内に約300平方メートルの秦野駅北口自転車駐車場を設ける。 |
|||||
3・5・5 |
水無川九沢線 |
文京町 |
曽屋二丁目 |
12m |
720m |
3・5・6 |
峯榎戸線 |
鈴張町 |
曽屋 |
12m |
1,200m |
3・5・7 |
水無川右岸線 |
新町 |
堀山下 |
12m |
2,860m |
3・5・8 |
西大竹尾尻線 |
西大竹 |
尾尻 |
13m |
2,580m |
3・5・9 |
大原堀ノ内線 |
鶴巻南二丁目 |
鶴巻南三丁目 |
12m(2) |
670m |
3・5・10 |
横町塩貝線 |
北矢名 |
鶴巻 |
12m |
2,020m |
3・5・11 |
東北久保塩貝線 |
南矢名 |
鶴巻 |
12m |
3,010m |
なお、北矢名字尾崎、字南太夫窪地内に約1,500平方メートルの広場を設ける。 |
|||||
3・5・12 |
屋敷上ノ原線 |
鶴巻 |
鶴巻 |
12m |
360m |
3・5・13 |
曽屋名古木線 |
曽屋 |
名古木 |
12m |
1,800m |
3・5・14 |
今泉台線 |
今泉 |
今泉 |
13m |
640m |
3・5・15 |
西大竹八幡山線 |
南が丘五丁目 |
西大竹 |
15m |
850m |
3・6・1 |
曽屋台町線 |
曽屋一丁目 |
本町三丁目 |
8m |
1,710m |
3・6・2 |
渋沢停車場線 |
柳町一丁目 |
柳町二丁目 |
11m |
380m |
3・6・3 |
大上線 |
尾尻 |
尾尻 |
9m |
290m |
3・6・4 | 秦野丹沢スマートインター線 | 横野 | 戸川 | 9.5m | 760m |
7・6・1 |
渋沢駅東西線 |
曲松一丁目 |
曲松一丁目 |
9m |
250m |
8・4・1 |
秦野駅前歩行者専用道 |
大秦町 |
本町二丁目 |
20m |
80m |
左の数字(区分を表します) |
真中の数字(規模を表します) |
右の数字 |
||
---|---|---|---|---|
1 |
自動車専用道路 |
1 |
幅員40m以上 |
通し番号 |
3 |
幹線道路 |
2 |
幅員30m以上40m未満 |
|
7 |
区画街路 |
3 |
幅員22m以上30m未満 |
|
8 |
歩行者・自転車・自転車歩行者、各専用道 |
4 |
幅員16m以上22m未満 |
|
9 |
都市モノレール専用道 |
5 |
幅員12m以上16m未満 |
|
10 |
路面電車道 |
6 |
幅員8m以上12m未満 |
|
|
|
7 |
幅員8m未満 |
番号 |
公園名 |
位置 |
面積 |
---|---|---|---|
2・2・1 |
くずは台西公園 |
東田原地内 |
約0.36ha |
2・2・2 |
おおね台すがわら公園 |
北矢名地内 |
約0.22ha |
2・2・3 |
おおね台みどり公園 |
北矢名地内 |
約0.12ha |
2・2・4 |
つくだ公園 |
南矢名五丁目地内 |
約0.11ha |
2・2・5 |
まえだ公園 |
西大竹地内 |
約0.14ha |
2・2・6 |
なかじま東公園 |
渋沢三丁目地内 |
約0.14ha |
2・2・7 |
くずは台南公園 |
東田原地内 |
約0.85ha |
2・2・8 |
くずは台北公園 |
東田原地内 |
約0.11ha |
2・2・9 |
ちむら台公園 |
千村地内 |
約0.11ha |
2・2・10 |
ほうらい公園 |
曽屋地内 |
約0.12ha |
2・2・11 |
みねかいど公園 |
尾尻地内 |
約0.19ha |
2・2・12 |
いいづか北公園 |
南矢名地内 |
約0.15ha |
2・2・13 |
みやた公園 |
南矢名地内 |
約0.10ha |
2・2・14 |
いいづか南公園 |
南矢名地内 |
約0.10ha |
2・2・15 |
みなみが丘東公園 |
南が丘三丁目地内 |
約0.37ha |
2・2・16 |
みなみが丘西公園 |
南が丘一丁目地内 |
約0.29ha |
2・2・17 |
しもおちあい公園 |
下落合地内 |
約0.16ha |
2・2・18 |
とりいまつ公園 |
南矢名地内 |
約0.16ha |
2・2・19 |
ひかりのまち公園 |
鶴巻南四丁目地内 |
約0.33ha |
2・2・20 |
くずは台東公園 |
東田原地内 |
約0.30ha |
2・2・21 |
こうぼうふじみ公園 |
曽屋地内 |
約0.40ha |
2・2・22 |
おじり公園 |
尾尻地内 |
約0.31ha |
2・2・23 |
おおがみ公園 |
尾尻地内 |
約0.21ha |
2・2・101 |
とりいばら公園 |
西田原地内 |
約0.06ha |
2・2・102 |
なかはら公園 |
西田原地内 |
約0.07ha |
2・2・103 |
いりのさわ公園 |
名古木地内 |
約0.06ha |
2・2・104 |
もえぎ台公園 |
鶴巻北二丁目地内 |
約0.05ha |
2・2・105 |
しみず公園 |
南矢名五丁目地内 |
約0.05ha |
2・2・106 |
ことぶき公園 |
寿町地内 |
約0.05ha |
2・2・107 |
なかじま南公園 |
渋沢三丁目地内 |
約0.09ha |
2・2・108 |
なかじま北公園 |
渋沢三丁目地内 |
約0.08ha |
2・2・109 |
なかじま西公園 |
渋沢二丁目地内 |
約0.07ha |
2・2・110 |
しぶさわふじみ公園 |
渋沢二丁目地内 |
約0.06ha |
2・2・111 |
とちくぼ公園 |
栃窪地内 |
約0.06ha |
2・2・112 |
ゆのさわ公園 |
菖蒲地内 |
約0.07ha |
2・2・113 |
こみなみ公園 |
南矢名地内 |
約0.08ha |
2・2・114 |
みそだした公園 |
今泉地内 |
約0.06ha |
2・2・115 |
すわした西公園 |
今泉地内 |
約0.05ha |
2・2・116 |
ひがしきたくぼ公園 |
南矢名地内 |
約0.06ha |
2・2・117 |
うりゅうの公園 |
南矢名地内 |
約0.07ha |
2・2・118 |
かいど公園 |
南矢名地内 |
約0.06ha |
2・2・119 |
さんのうした公園 |
南矢名地内 |
約0.05ha |
2・2・120 |
くずわぶち南公園 |
羽根地内 |
約0.07ha |
2・2・121 |
とかわ台公園 |
戸川地内 |
約0.07ha |
2・2・122 |
すなだ南公園 |
南矢名四丁目地内 |
約0.06ha |
3・3・1 |
秦野中央こども公園 |
新町地内 |
約1.3ha |
3・3・2 |
南が丘公園 |
南が丘三丁目地内 |
約2.0ha |
4・4・1 |
大根公園 |
鶴巻地内 |
約6.8ha |
5・5・1 |
弘法山公園 |
曽屋・南矢名地内 |
約20.1ha |
6・5・1 |
秦野中央運動公園 |
平沢地内 |
約17.7ha |
8・3・1 |
桜土手古墳公園 |
堀山下地内 |
約1.0ha |
9・6・1 |
秦野戸川公園 |
堀山下・戸川・横野地内 |
約50.7ha |
左の数字 |
真中の数字 |
右の数字 |
|||
---|---|---|---|---|---|
2 |
街区公園 |
主として街区内に居住している人が利用することを目的としています。誘致距離250m、1箇所あたりの標準面積は0.25haです。 |
2 |
面積1ha未満 |
通し番号 |
3 |
近隣公園 |
1平方キロメートル四方(1近隣住区)に居住する人が利用することを目的としています。コミュニティー形成の役目を担う基本的な公園です。誘致距離500m、1近隣住区あたり1箇所、面積2haを標準として配置します。 |
3 |
面積1ha以上4ha未満 |
|
4 |
地区公園 |
主として、徒歩圏域内に居住する人が利用することを目的としています。誘致距離1000m、面積4haを標準として設置します。 |
4 |
面積4ha以上10ha未満 |
|
5 |
総合公園 |
主として、ひとつの市町村の区域内に居住する人が、休息、観賞、散歩、遊戯、運動など総合的な利用をすることを目的としています。面積は10ha以上になります。 |
5 |
面積10ha以上50ha未満 |
|
6 |
運動公園 |
主として、ひとつの市町村の区域内に居住する人が、運動のために利用することを目的としています。面積は15ha以上になります。 |
6 |
面積50ha以上300ha未満 |
|
7 |
特殊公園 |
主として、樹林地、湖沼海浜など風致の享受のために利用することを目的としています。 |
7 |
面積300ha以上 |
|
8 |
特殊公園 |
動物公園、植物公園、歴史公園など特殊な利用を目的としています。 |
|
|
|
9 |
広域公園 |
ひとつの市町村の区域を越える区域が対象となり、休息、観賞、散歩、遊戯、運動など総合的な利用をすることを目的としています。 |
|
|
緑地名 |
位置 |
面積 |
---|---|---|
立野緑地 |
南が丘五丁目地内 |
約10.3ha |
やまの台緑地 |
渋沢地内 |
約0.4ha |
はちまんやま緑地 |
尾尻地内 |
約0.38ha |
せりざわ緑地 |
曽屋地内 |
約0.47ha |
名称 |
秦野第1号公共下水道 |
秦野第2号公共下水道 |
|
---|---|---|---|
当初計画決定年月日 |
昭和49年2月1日 市告示第58号 |
昭和49年2月1日 市告示第59号 |
|
変更計画決定年月日 |
令和6年3月29日 市告示第33号 |
平成12年10月6日 市告示第125号 |
|
排水区域面積 |
約2,406ha |
約 50ha |
|
汚水管渠 |
管径又は幅員 |
0.5m~2.4m |
0.35m |
延長 |
約3,920m |
約 490m |
|
雨水管渠 |
管径又は幅員 |
3.0m |
- |
延長 |
約20m |
- |
|
ポンプ施設 |
名称 |
鶴巻中継ポンプ場(汚水) |
|
位置及び面積 |
鶴巻字広町約1,040平方メートル |
||
名称 |
大根川ポンプ場(雨水) |
||
位置及び面積 |
鶴巻字大根川約4,530平方メートル |
||
処理施設 |
名称 |
秦野市浄水管理センター |
|
位置及び面積 |
上大槻字秦野田他約76,100平方メートル |
酒匂川流域下水道左岸幹線へ流入 |
|
整備済区域面積 |
約2,345.1ha |
約 50ha |
|
整備率 |
98.2% |
100% |
名称 |
位置 |
面積 |
当初計画決定年月日 |
変更決定年月日 |
---|---|---|---|---|
第1号ごみ焼却場 |
曽屋字観音、八山、八山下、清水、音羽 |
約3.5ha |
昭和37年1月18日 |
昭和45年3月31日 平成21年12月4日 |
ごみ焼却場 |
伊勢原市三ノ宮字笈平 |
約2.1ha |
昭和42年12月23日 |
- |
名称 |
位置 |
面積 |
当初計画決定年月日 |
変更計画決定年月日 |
---|---|---|---|---|
秦野斎場 |
曽屋字久保畑 |
約5,400平方メートル |
昭和50年1月16日 市告示第54号 |
平成1年3月7日 市告示第106号 |
このページに関する問い合わせ先
所属課室:都市部 まちづくり計画課 都市計画担当
電話番号:0463-82-9643