くらしの情報(給水装置)
問い合わせ番号:10010-0000-0653 登録日:2019年10月1日
給水装置工事のお申込みについて
お申込み方法
給水装置の新設・改造・撤去などの工事は、秦野市の指定給水装置工事事業者へご相談ください。給水装置工事に関する手続きを代行してもらえます。
指定給水装置工事事業者の一覧は”お困りの際の連絡先(指定給水装置事業者)”のページのからご覧になれます。
無届け工事にご注意ください
秦野市の指定給水装置工事事業者以外の事業者へ依頼すると、無資格または無届工事となり、条例によって水を止められたり、過料を科せられますのでご注意ください。
また、建物解体及びリフォームに伴い、給水管を撤去または改造する場合にも、給水装置工事申請が必要となりますので、ご注意ください。
工事費用
工事の費用は、工事申込者の負担となります。
金額は使用する材料、給水管の口径などによって異なりますので、詳しくは、指定給水装置工事事業者へお問い合わせください。
給水装置工事手数料、水道利用加入金について
給水装置工事手数料
給水装置工事申請に係る事務に対する対価として、工事内容に応じて算出した給水装置工事手数料を納めていただきます。
詳細は、下記PDFファイルをご確認ください。
水道利用加入金
水道利用加入金は、メーターを新たに設置する際に、徴収しているものです。
なお、使用中のメーターの口径よりも大きな口径に変更する場合には、その差額分の水道利用加入金を納めていただきます。
メータの口径 |
加入金(税込) |
メータの口径 |
加入金(税込) |
---|---|---|---|
13mm |
165,000円 |
40mm |
1,320,000円 |
20mm |
220,000円 |
50mm |
2,090,000円 |
25mm |
440,000円 |
75mm |
5,500,000円 |
※100mm以上のメータについては別途定める額とします。
※給水装置工事申請者が秦野市に3年以上住民登録をされていて、初めてメータを設置する場合(家事の用に使用するメータに限ります。)など、一定の条件を満たすときは、水道利用加入金が半額になる取り扱いがあります。
詳しくは営業課0463-83-2111
までお問い合わせください。
受水槽(貯水槽)の維持管理について
受水槽(貯水槽)とは
団地、ビルなどで水道管を通って送られてきた水をいったん貯めておく場所です。
そして、ポンプで屋上の高架水槽へ水を送り給水します。
いつもきれいにしておきましょう
受水槽(貯水槽)や高架水槽は、飲み水を貯めておく大切な場所です。受水槽以降の設備・水質の管理は建物の所有者又は設置者が行うことになっています。
所有者(設置者)や、お使いになっている皆様は、汚れた水にならないように定期的に点検を行い管理を十分に行ってください。
受水槽(貯水槽)の管理
- 受水槽及び高架水槽の清掃
毎日使っていれば、汚水や害虫が入らなくても受水槽は少しずつ汚れてきます。
1年に1回以上、定期的に専門の清掃業者などに清掃を行ってもらいましょう。 - 受水槽及び高架水槽の点検
日ごろ、受水槽の維持管理に努めていただくほか、月に1回は施設などを点検してください。
なお、設備などの点検がしっかり行われているかの検査も1年に1回、受けてください。
定期的な点検のほか、台風や地震などの影響で水質が悪くなるおそれのある場合も点検を行いましょう
- 主な点検内容は次のとおりです。
- 受水槽周囲の整理整頓
- 受水槽の破損、亀裂の有無
- 受水槽内部の状態
- 受水槽上部のマンホールの密閉、施錠
- オーバーフロー管、通気管の防虫網の設置、破損状況
- 水質検査の実施
透明なコップに各家庭の蛇口から出る水道水をくみ、水の色が透明か、濁りがないか、塩素(カルキ)臭以外の臭いがないか、変な味がしないか調べます。色・濁り・におい・味などに異状があった場合には、必要な水質検査を行い、安全を確認してください。 - 書類の管理
設備の配置図や水槽の清掃及び点検の記録、法定検査の検査済証などは、速やかに確認できるよう大切に保管しておきましょう。
詳しくは、
秦野市環境産業部生活環境課(電話0463-86-6037)
秦野市上下水道局営業課(電話0463-83-2111)
までお問い合わせください。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:上下水道局 営業課 給排水業務担当
電話番号:0463-83-2111