防犯灯
問い合わせ番号:10010-0000-1104 登録日:2024年1月1日
お知らせ
防犯灯設置工事は年3回を予定しております。
新設・移設申請等については随時受け付けております。
道路照明灯の種類
道路の照明灯には、大きく分けて街路灯と防犯灯があります。道路管理者が夜間における交通の安全と円滑化を図るために設置した照明施設を通常「街路灯」といいます。
また、秦野市防犯協会に帰属し、自治会または防犯灯管理組合が管理するもので、交通安全と犯罪防止のために設置された照明施設を「防犯灯」といいます。
これ以外にも商店街で設置したものや、公園や病院などの施設管理を目的として設置された照明灯などがあります。
街路灯と防犯灯には各々にプレートが取り付けてあり、管理者とプレート番号が記載されています。通報の際には、この番号を控えてご連絡をお願いいたします。街路灯の管理は道路管理者が行い、防犯灯の日常管理は自治会、新設・建替・移設などは防犯協会が行うことで役割分担をしています。
防犯灯の球切れや破損などを発見した場合
防犯灯の維持管理は自治会で行っていますので、防犯灯の球切れや修繕は、防犯灯に付いている防犯灯番号と修繕内容を管理されている区域の自治会の防犯対策部長に連絡してください。
防犯灯を新設したい場合
あらたに防犯灯の設置を希望する場合には、自治会を通じて秦野市防犯協会事務局に申し出てください。申請にあたっては、防犯協会事務局に用意してある防犯灯新設(移設、建替も同様)申請書に必要事項を記入し、防犯灯申請チェックリストと合わせて事務局へ提出してください。
また、新設については、原則として電柱に架設する方法をとることになっていますが、架設ができない場所では、ポー防犯灯を設置することになります。その場合には、申請時に土地使用承諾書を土地の所有者からもらっていただくことになります。ル式の
防犯灯を設置する基準
防犯灯の設置については、防犯協会が定める「防犯灯設置及び管理に関する要綱」(PDF/82KB)に、不特定多数の者が通り抜けのできる道路で公道に面していること、設置間隔が直線部分でおおむね40メートル以上あること、設置する防犯灯は原則としてLED防犯灯(蛍光灯20W相当)とすることなどの基準が設けられています。ただし、曲線部分や見通しが悪く防犯上必要と認められる場合には、上記の基準を緩和するなどの措置をとっています。
防犯灯LED化ESCO事業
申請書等のダウンロード
防犯灯巡回調査表
防犯灯新設(移設・建替)申請書
防犯灯新設(移設・立替)申請書と合わせて、下記「防犯灯申請チェックリスト」の提出をお願いします。
防犯灯申請チェックリスト
防犯灯移管申請書
防犯灯設置誓約書(環境創出行為調整時)
防犯灯設置誓約書・土地使用承諾書(環境創出行為完成検査時)
NTT柱が建柱される場合は、土地使用承諾書と防犯灯設置誓約書を合わせて提出をお願いします。
防犯灯設置誓約書
土地使用承諾書(環境創出行為完成検査時)
このページに関する問い合わせ先
所属課室:くらし安心部 地域安全課 地域安全担当
電話番号:0463-82-9625