沿革
問い合わせ番号:10010-0000-1382 登録日:2015年1月30日
時代別の沿革
昭和時代
| 年 |
主なことがら |
| 50年度 |
- 秦野市立渋沢小学校中央、北校舎、体育館、プールができました。
- 校章や校旗ができました。鼓笛隊も発足しました。
|
| 51年度 |
|
| 53年度 |
|
| 54年度 |
- あじさい園植樹を完了しました。国際児童年記念カプセルを埋めました。
|
| 58年度 |
- 社会福祉研究普及校として3か年の研究成果を発表しました。
- 児童数が2045人と渋沢小学校開校以来最高になりました。
|
| 59年度 |
- 創立10周年を迎えました。
- TBS子ども音楽コンクール神奈川地区大会で最優秀賞を受賞しました。
- 神奈川県学校緑化コンクールで最優秀賞を受賞しました。
|
| 60年度 |
- 神奈川県研究委託校(2年間)としてふれあい研究発表会を開きました。
|
| 61年度 |
- 学校の木が「マキ」、学校の花が「アジサイ」に決まりました。
- 谷鼎歌碑が完成しました。ふれあいの里も完成しました。
|
平成時代
| 年 |
主なことがら |
| 元年度 |
- TBS子ども音楽コンクール神奈川地区大会で最優秀賞を受賞しました。
- 理科研究発表会を行いました。
|
| 3年度 |
- 学校の木が「マキ」、学校の花が「アジサイ」に決まりました。
- 谷鼎歌碑が完成しました。ふれあいの里も完成しました。
|
| 4年度 |
- 生活科、理科の研究発表会を行いました。
- 緑化運動コンクールで県最優秀賞を受賞しました。
- 全国花いっぱいコンクールで県優良賞を受賞しました。
- グリーンマーク制度で通商産業大臣賞を受賞しました。
|
| 6年度 |
- 日本PTA全国協議会よりPTA活動優良校として受賞しました。
- 創立20周年を迎えました。
|
| 9年度 |
- 秦野市教育委員会指定「人権教育」研究報告会を行いました。
|
| 11年度 |
- 秦野市教育委員会指定「愛鳥モデル校」の指定を受けました。(2年間)
- 国際児童年タイムカプセル公開式をし、タイムカプセルを埋めました。
|
| 13年度 |
|
このページに関する問い合わせ先
所属課室:教育部 渋沢小学校
電話番号:0463-88-7066