図書室紹介
問い合わせ番号:10010-0000-1709 更新日:2025年9月11日
北公民館図書室を便利に使って、本のある生活をしてみませんか?
Index:お知らせ*Topics*利用案内*新着紹介*チャレンジカード*図書室風景
お知らせ
- 第3月曜日と年末年始の12月29日から1月3日は、休館日です。
Topics
- 9月10日(水)に図書の入替を行いました。
一般書 51冊 、 児童書 76冊 合計 127冊です。
新しく入った本をぜひご利用ください。
(一般書)
80歳の壁、モテ薬、おもしろ科学クイズ、人生をかえる瞑想、最上川殺人事件、他
(児童書)
大変身!めたねこムーニャン、教室にウサギがやってきた、地下室のおひめさま
三銃士物語、ちびねこ ビックリ がんばる、他
(絵本)
スージー・ズー いつまでもともだち、うしのもーさん、どうぶつたちのおやすみなさい
こんできました、どうしようあたし、他
※ほかにも多数あります。
利用案内
- 利用は午前8時30分から午後5時までです。また毎月第3月曜日は休館日のためお休みです。
- 本を借りる場合は「図書館カード」が必要です。カードをお持ちでない方は、利用申込書に必要事項を記入いただければ、図書室にて登録し作成いたします。その際、氏名、住所がわかるもの(免許証、保険証、本人宛の郵便物など)をお持ちください。
- 図書館カードは秦野市立図書館・全公民館図書室で使用できます。貸出は他館で借りた分も含め、1人10冊まで、CDは4点まで、貸出期間は2週間です。
- 市立図書館や他公民館、駅連絡所、市役所前コンビニで借りた本の返却もできます。また、市立図書館、他公民館の蔵書本の予約、受け取りもできます。
- 予約は、1人本8冊、雑誌4冊、CD4点まで、取り置き期間は1週間です。
-
お探しの本が見つからない時は、図書室職員までお申し出ください。
くわしくは、秦野市立図書館のページへ
8月の新着本紹介
一般書
書名 | 著者名等 |
---|---|
喫茶おじさん | 原田 ひ香 |
わが家は祇園の拝み屋さんII | 望月 麻衣 |
虚言の国 | ティム・オブライエン |
言葉につける薬 | 呉 智英 |
しずかなパレード | 井上 荒野 |
COURSE 2025 SPRING vol.9 | Naito事務所株式会社 |
風の港 再会の空 | 村山 早紀 |
児童書
書名 | 著者名等 |
---|---|
偉人のお話 人や国のため編 | 白坂 洋一 監修 |
ひこうきのずかん やく目とつくり | 小賀野 実 |
使ってクール!外来語 | 吉橋 通夫 |
Q世代塾の問題児たち | 石川 宏千花 |
絵本
書名 | 著者名等 |
---|---|
劇団CNP 新おおかみと7ひきのこやぎ | タカクボ ジュン |
おだんごバス | ばば まほ |
たぶん ゾウ | たなか ひかる |
ブッキーとクッキー | ブランカ・ゴメス |
北公民館のチャレンジカード
- 小学生対象の「チャレンジカード」は、図書室で作れます。ぜひチャレンジしてください。
- チャレンジ期間は毎年10月1日から翌年9月30日までです。現在、新しいチャレンジカードを配布中です。(対象は小学生のみ)
- 100冊以上本を借りた児童に対し、毎年表彰を行っております。
- まきの木まつり図書表彰では、年間100冊以上読んだ17名の児童が受賞され表彰いたしました。
図書室風景
図書室全景
窓の多い明るい図書室です。
読書スペース
子ども用の机と大人用の読書机があります。
新着本コーナー
図書館から新しく届いた本を紹介する棚を設置しています。
おすすめ絵本コーナー
図書室よりお薦めしたい絵本を紹介する棚を設置しています。
タウン誌 他
タウンニュース、全国農業新聞などがあります。
北公民館の所蔵図書
秦野市立図書館や他公民館でも貸出可能な本約7,000冊以外に、北公民館独自で所蔵している本も約700冊ほどあります。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 北公民館
電話番号:0463-75-1678