コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市政情報 > 人権・男女共同参画 > ほうらい会館 >トピックス

トピックス

問い合わせ番号:10010-0000-1763 更新日:2021年12月7日

シェア

微笑みサロン開催

「微笑みサロン」は月二回(木曜日)開催し、地域の交流の場となっています。            7月24日(木曜日)、地域の昔話を紙芝居にして活動されていますボランティアをお迎えし、紙芝居の会を開催しました。地域のめすらしい意外と知らない内容に、参加した方は興味深く見ていられました。

紙芝居の様子  紙芝居よ絵

コミュニュティ保育納涼会

7月17日(木曜日)コミュニュティ保育の納涼会を行われました。綿菓子、ゲームなどお父さん、  お母さんを交え楽しく過ごされていました。

綿菓子を作っています  みんなでゲームを楽しんでいます

ツバメの最後のヒナ1羽が巣立ちました(7月24日撮影)

7月24日(木曜日)残り1羽も餌を待つ間、巣立ちの練習をしています。この1羽も翌日(25日)無事巣立ちました。

4羽が巣立ちなした。  残り1羽が巣立ちの練習をしています。

ツバメのヒナがすくすく成長しています(7月23日撮影)

7月23日(水曜日)5羽のヒナがすくすく成長して、巣立ちの練習をしています。その後4羽が巣立ちました。

5羽のヒナが親の運んでくる餌を待っています。  巣立ちの練習をしています。

ツバメのヒナが生まれました(7月13日撮影)

7月に入り、つばめのヒナが5羽卵から孵(かえ)りました。親鳥は忙しそうに餌を運び、ヒナ達は大きな口を開け親鳥から我先にと餌をもらっていました。ツバメの巣作りは2年ぶりで無事に巣立つことを願っています。巣立ちの様子はまた報告します。

親鳥が餌を与えている様子  大きく口を開け餌をねだる子ツバメ

みんなの食堂☆すえひろ(子ども食堂)が始まりました。

7月16日(水曜日)に月1回開催の「みんなの食堂☆すえひろ(子ども食堂)」を開催しました。当日はボランティア、関係者の協力により開催することが出来ました。今後も月1回の予定で開催していきます。 

 調理の様子  会場準備の様子

このページに関する問い合わせ先

所属課室:くらし安心部 市民相談人権課 ほうらい会館
電話番号:0463-81-8310

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?