広報はだの4月1日号 2面 4月から5園 になるよ♪ こども園  良質な教育・保育環境と幼・保・小・中の一貫教育を実現するため、他の自治体に先駆けて幼稚園と保育園の一体化を進めてきた本市。昨年10月に施設を統合したしぶさわ幼稚園と渋沢保育園が、公立では県内最多となる、市内で5園目の公立認定こども園になります。  今回は、平成20年に認定されたすえひろこども園の園長と卒園を控えた園児の親に、こども園の魅力を語ってもらいました。 実感! こども園のイイトコロ 飯尾ひとみ園長 (すえひろこども園) 森木里絵さん (1号認定児の母親・東田原) 保美智代さん (2号認定児の母親・落合) ▶しぶさわこども園が仲間入り ※1号認定 従来の幼稚園児 ※2号認定 従来の保育園児(満3歳以上) 園長 現場で働く私たちとしては、こども園の体制もだいぶ定着してきたと感じていますが、お母さんたちはどうですか。 森木 先生方との交流の中で保護者もよく理解し、みんな安心してお任せしていると思います。 保 保育園は、幼稚園より人数が少ないため、卒園すると離れ離れになりがちなので、小学校へ入学する際は親も子も不安になるとよく聞きます。こども園は、友達やママ友がたくさんできるので、安心できました。 森木 小学生との交流や年下の子供など、横だけじゃなく、縦のつながりが多いのもいいですよね。息子も、自分より幼い子と生活することで、成長していると思います。 園長 「小さい子がいるから気を付けよう」とか「お昼寝しているから静かにしよう」とか、自制心を自然に学んでいますよ。 保 娘はおとなしい性格なんですが、園外で私が知らない子や親に声を掛けるようになりました。社交性も身に付いたなって感じています。 園長 何より、幼稚園と保育園の両方の活動を子供に経験させることができるのがポイントですね。幼稚園は、教育活動推進事業として「音楽・リズム」や「英語」。保育園は、調理室を活用した「食育」といったように、互いの特長を生かせますから。 保 こども園のあるまちは県内でもまだ少ないそうですね。幼・保ミックスの活動は、他の園の親からよくうらやましがられます。 園長 こども園には、「ぽけっと21すえひろ」など、園児以外の地域の子育てを支援する役割もあり、親同士やアドバイザーとの気軽な相談の場になっています。 保 私も、入園前にぽけっと21を利用していました。そこで園の様子をのぞいたら、いろんな年代の子が仲良く入り混じって楽しそうで。ここで娘を遊ばせたいなと思ったんです。 森木 そんな風に、園のことを事前に知る場でもありますよね。 園長 4月から、従来の幼稚園児の子供にも給食を提供できるようになるので、保護者の新たな支援になればと期待しています。 森木 夏休み中でも確実に子供を預けられるようになったことも助かります。こうした支援が充実することで、親はどの認定区分で入園するか、より柔軟に選択できると思います。 保 人数も多いので、PTA活動や保護者会活動もみんなで協力すれば負担も少ないです。運動会や発表会などは親としても楽しめますし、こども園の魅力をもっと生かせると思います。 園長 4月から、認定区分にかかわらず、同じ年齢の子供でクラス編成することになります。一体化が進んでいる秦野なら、スムーズに移行して、それぞれの良さをもっと発揮できると思います。 森木 こども園のような施設が、今後もっと充実するといいですね。 4月 から いいこといっぱい こども園 4・5歳児を年齢でクラス分け  1号認定・2号認定の園児は、認定の区分にかかわらず、同じ年齢の園児で学級編成をします。  ⇒教育課程に基づく教育を園児全員が受けられます 1号認定の園児に給食  1号認定の園児にも、給食を提供できるようになります。 ※月額2800円。みどりこども園は、調理室の改修が終わり次第実施  ⇒栄養バランスの良い食事の提供と食育を推進します 一時預かり事業を実施  1号認定の園児を対象にこれまで実施してきた「預かり保育」を、市が運営します。  ⇒夏休み期間中などで申込者が少ないときも、子供を預けられます 問い合わせ 保育こども園課☎(82)9606 市内5つの こども園 ◇みどりこども園(緑町16−2) ◇ひろはたこども園(下大槻138) ◇すえひろこども園(末広町6−35) ◇つるまきこども園(鶴巻2248−1) ◇しぶさわこども園(渋沢上1−12−2) ご利用ください 病後児保育室  病気の回復期で、保育所などでの集団生活に不安のある子供を、看護師と保育士が専用の保育室で預かります。 利用時間 午前7時半~午後6時半(土・日曜日、祝・休日、年末年始を除く) ところ ひろはたこども園内「おひさまルーム」 対象 市内在住または市内の保育所に在籍する4カ月児~小学3年生で、かかりつけ医が発行する医師連絡票のある方 定員 1日3人(申し込み先着順) 利用料 1回2000円(給食・おやつ代は別途負担) 申し込み 前日までに病後児保育室(☎(79)3115)に電話し、申込書・医師連絡票(保育室、市役所2階保育こども園課、市ホームページにあります)を当日持参 問い合わせ 保育こども園課☎(82)9606