不燃ごみ【月1回】
問い合わせ番号:10010-0000-4377 更新日:2020年5月14日
不燃ごみ
鉄やアルミなどの資源を取り出してリサイクルしています。
(関連ページ「分別されたごみと資源のゆくえ」)
分け方
- 一辺の長さが50cm未満の次のものが対象です。
(一辺の長さが50cm以上のものは粗大ごみです。) - 可燃性の部分と不燃性の部分が組み合わさった製品は、多いほうに分類にしてください。
(例えば、大半が木製で、フックのみが金属でできたハンガーは、可燃ごみです。 )
不燃ごみの例
- 陶製品
皿、茶碗、コップ、土鍋、花瓶、鉢など - 金物
鍋、フライパン、包丁、スプーン、ネジ・ボルト、はさみ、カッター、工具、鍬(くわ)、めがね、魔法瓶など - その他不燃性のもの
鏡、電球・LED電球、割れた蛍光灯、ビンの金属製のふた、スプレー缶を除く資源物に出せないビン・カン(マニキュアのビンなど中が洗えないビン、割れたビン、飲食品用以外の缶)など
※割れていない蛍光灯及びスプレー缶は、「蛍光灯など」で出してください。
出し方
- まとめて、透明又は半透明袋に入れてください。
- 電気製品などに内蔵されている電池は取り外してください。
- 刃物、割れた陶製品・ガラス製品は危険なので、危険がないように紙などに包み「刃物」「割れた陶器」「割れたガラス」など、分かるように記入してください。
いつどこに出せばよいか
月1回の不燃ごみの日に、収集場所に出してください(お住まいの地域ごとの収集日を確認するには「分別カレンダー」のページをご覧ください)。
※刃物は環境資源センターでも受付します。その場合も、収集場所に出すときと同じく、危険がないように紙などに包んでお持ちください。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:環境産業部 環境資源対策課 業務管理担当
電話番号:0463-82-4401