コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 防災・安全・安心 > 防災 > 補助事業 >自主防災組織活性化事業補助金

自主防災組織活性化事業補助金

問い合わせ番号:14891-3308-9375 更新日:2025年4月1日

シェア

地域防災力を強化するため、災害対策用の資機材等を購入する自主防災会に対して、補助金を交付しています。詳細は、ページ下部のファイル「自主防災組織活性化補助金について」をご覧ください。

令和7年度の申請

令和7年度は、5月1日(木曜日)から申請を受け付けます。

注:令和5年度までは、4月1日から申請を受け付けておりましたが、令和6年度から5月1日に変更いたしました。

対象となる団体

令和7年度は、令和6年10月中に市に調査票を提出し、承認された自主防災会が対象となります。

なお、承認された自主防災会であっても、予算額が上限に達した場合、補助金を交付できない場合がありますので、お早めに申請をお願いいたします。

また、防災備蓄倉庫を設置する際は、補助金の申請前に建築基準法に基づく建築確認申請が必要となる場合がありますので、設置前に必ずご相談ください。(建築確認申請の相談は、市役所西庁舎2F建築指導課)

注:補助可能額等のお問い合わせについては、お手数ですが防災課までご連絡ください。

必要書類

資機材購入の場合

【申請時】

【報告時】

倉庫購入の場合

【申請時】

【報告時】

注:Word形式は、「関連ファイル」より、ダウンロードできます。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:くらし安心部 防災課 防災担当
電話番号:0463-82-9621

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?