議員研修会
問い合わせ番号:15487-5480-2763 更新日:2023年11月20日
秦野市議会では、市民が安心して生活できるまちづくりを推進するにあたり、本市が抱える行政課題について議員の政策形成及び立案能力等の向上を図ることを目的に、議員研修会を開催しました。
令和5年度議員研修会
開催日時
令和5年11月16日(木曜日) 午前10時から正午まで
会場
秦野市役所本庁舎4階 議会第1会議室
内容
昨年度に引き続き、株式会社人財開発研究所の北澤清孝氏を講師に招き、ハラスメントの防止に関する研修を受講しました。前半はハラスメントの定義や類型などの基礎知識に加え、新たに近年の事例や動向などを講義形式で学習しました。後半はグループに分かれて事例検討を行い、ディスカッションを交えながらハラスメントの判断基準を理解し、ハラスメントを未然に防ぐための問題意識を高めました。
令和4年度議員研修会
開催日時
令和5年2月16日(木曜日) 午前10時30分から正午まで
会場
秦野市役所本庁舎4階 議会第1会議室
内容
株式会社人財開発研究所の北澤清孝氏を講師に招き、ハラスメントに関する基礎知識を再確認するとともに、ハラスメントの判断基準を理解し、未然に防ぐ問題意識を高めるための研修を受けました。研修では、議員がグループごとに分かれて話し合う時間を設けるなど、ハラスメントについて学びました。
令和3年度議員研修会
開催日時
令和3年8月17日(火曜日) 午前10時から午前11時30分まで
会場
秦野市役所本庁舎4階 議会第1会議室
内容
令和元年度に引き続き、「早稲田大学マニフェスト研究所」の長内紳悟氏を講師として、話し合いが円滑に進むように調整する能力である、ファシリテーションスキルのより一層の向上について学びました。なお、首都圏では新型コロナウイルス感染症の影響により、緊急事態宣言が発令されていたため、講師とはオンラインでつなぐ形式で研修を実施しました。
令和元年度議員研修会
開催日時
令和2年2月14日(金曜日) 午前10時30分から正午まで
会場
秦野市役所本庁舎4階 議会第1会議室
内容
全国の地方議会を対象とした議会改革度調査を実施している「早稲田大学マニフェスト研究所」の研究員である長内紳悟氏を講師として招き、全国の事例を踏まえた、通年会期制導入によるメリットデメリットや議員の政策立案について学びました。
平成29年度議員研修会
開催日時
平成30年1月16日(火曜日) 午前10時30分から正午まで
会場
秦野市役所本庁舎4階 議会第1会議室
内容
大久保整形外科理事長の大久保吉修氏を講師に招き、本市における地域医療環境の変遷とその対応を踏まえながら、今後の地域医療のあり方について学びました。
平成28年度議員研修会
開催日時
平成29年1月16日(月曜日) 午前10時30分から正午まで
会場
秦野市役所本庁舎4階 議会第1会議室
内容
元岩手県大船渡市議会事務局長の金野周明氏を講師に招き、東日本大震災の被害・復興状況、震災時の議員活動、震災を通して感じたこと、災害時の対応マニュアルの作成などについて、御講演いただき、災害時における議会対応について学びました。
タブレット研修会
第5回
開催日時
令和3年4月16日(金曜日) 午後3時30分
内容
オンライン会議システム研究の第2回目となる今回は、災害時における各議員の安否確認手段の一つとして活用できるようにするため、なるべく自宅や外出先等からの参加を促すとともに、ブレイクアウトセッションを試行する研修会を実施しました。
第4回
開催日時
令和3年2月16日(火曜日) 議員連絡会終了後
内容
オンライン会議システム研究の一環として、アプリを使用したオンライン上での接続テストを実施。操作マニュアルを配付し、オンライン会議への参加方法や会議内での発言方法などの研修を行いました。
第3回
開催日時
平成29年8月17日(木曜日) 議員連絡会終了後
内容
災害時等対応マニュアルに基づき、安否確認メールに対する送受信方法の確認及び利用頻度が高いウェブサイトのリンクをホーム画面に作成する研修を実施しました。
第2回
開催日時
平成28年8月17日(水曜日) 議員連絡会終了後
内容
議場に設置した大型スクリーンにタブレット画面を投影する仕組み、及び全タブレットとの画面同期の操作方法を説明するとともに、1人ずつ操作練習を行いました。
第1回
開催日時
平成28年7月15日(水曜日) 議員連絡会終了後
内容
タブレット端末の機能(インターネット検索、メール、カメラ等)について、操作方法を説明及び操作練習を行いました。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:議会局 議事政策課 政策調査担当
電話番号:0463-82-9652