コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 税金 > 納税 >市税・料金のスマートフォン・アプリによる納付(スマホ収納)

トップページ > こんなときには > 税金・納め > 納税 >市税・料金のスマートフォン・アプリによる納付(スマホ収納)

市税・料金のスマートフォン・アプリによる納付(スマホ収納)

問い合わせ番号:15832-8488-6129 更新日:2022年4月1日

シェア

金融機関やコンビニエンスストア等の窓口に出向いていただくことなく、スマートフォンのアプリの請求書払い機能で、納付書のバーコードを読み取ることで市税等を納付することができます。

納付には、事前に専用アプリのダウンロードが必要です。

地方税統一QRコードを利用した納付は、「地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した市税の納付方法が追加されます」のページをご覧ください。

スマホ収納について
対応アプリ 利用可能な税(料)目 納付上限額 領収書
PayPay請求書払い
  • 市・県民税 (普通徴収)
  • 固定資産税 ・都市計画税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税
  • 介護保険料
  • 後期高齢者医療保険料
  • 保育所等保育料
  • 児童ホーム利用料
  • 学校給食費
30万円以下 発行されません
LINEPay請求書支払い

納付の際の注意事項

1 領収書は発行されません。継続検査(車検)の予定がある方は、スマートフォンアプリで納付せず、必ず納付書に記載の金融機関やコンビニエンスストアで納付をしてください。

2 納付後、すぐに納税証明書が必要な方は、スマートフォンアプリでは納付せず、納付書に記載の金融機関やコンビニエンスストアで納付のうえ、領収書を市役所へ持参してください。

3 市役所で納付確認ができるまで、2週間程度かかることがあります。納付確認できるまでは、納税証明書の発行ができません。

4 次の(1)から(4)の場合はスマートフォンで納付できません。
(1)納付書にコンビニ納付用のバーコードが印字されていない場合 
(2)納付書が発行されてから一定期間経過している場合
(3)金額を訂正した場合
(4)破損や汚損などでバーコードが読み取りできない場合

5 スマホ収納後、金融機関やコンビニエンスストアで納付書を使用し、重複して納付しないようご注意ください。

6 コンビニエンスストア等の店頭では、原則としてスマートフォンアプリを利用したお支払いはできません。

開始日

令和2年4月1日から

利用方法

専用アプリのダウンロード方法や対応可能な金融機関等については、次のサイトからご確認ください。

利用時の手数料

利用者の負担はありません。

注:ただし、インターネットの通信料は利用者負担となります。

納付に関するお問い合わせ先

お問い合わせ先
税(料)目 担当部署 電話番号
市・県民税(普通徴収) 市民税課 税制収納管理担当 0463-82-5129
固定資産税・都市計画税
軽自動車税(種別割)
国民健康保険税
介護保険料 高齢介護課 介護保険担当 0463-82-9616
後期高齢者医療保険料 国保年金課 後期高齢者医療担当 0463-82-5491
保育所等保育料 保育こども園課 保育・給付担当 0463-82-9606
児童ホーム利用料 こども育成課 放課後児童担当 0463-86-6310
学校給食費 学校教育課 学校給食担当 0463-86-6525

 

このページに関する問い合わせ先

所属課室:総務部 市民税課 税制収納管理担当
電話番号:0463-82-5129

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?