令和3年度山岳事故を想定した川崎市消防局航空隊との連携訓練
問い合わせ番号:16362-5100-3375 登録日:2022年2月10日
実施日
令和3年11月2日(火曜日)
概要
秦野市消防署と川崎市消防局航空隊との連携訓練を県立秦野戸川公園及び丹沢表尾根三ノ塔山頂で実施しました。
訓練目的
山岳救助事故発生時、負傷者の迅速な救助を目的として、川崎消防局航空隊との連携訓練を実施し、情報伝達、臨時ヘリポートの開設、ヘリコプターの誘導及び山岳救助隊の技術等の向上を図るとともに、各部隊との連携力強化を図りました。
訓練想定及び訓練内容
丹沢表尾根三ノ塔付近の葛葉川本谷にて滑落事故が発生した想定で、活動現場に山岳救助隊を航空隊と協力して消防ヘリにより、迅速に秦野戸川公園から三ノ塔山頂に隊員を投入する訓練を実施しました。
秦野戸川公園に臨時ヘリポートを開設し川崎消防局航空隊と無線連絡
秦野戸川公園の臨時ヘリポート離着陸場でヘリコプター誘導
秦野戸川公園にヘリコプターが着陸し、山岳救助隊員が搭乗中
ヘリコプターが三ノ塔山頂の上空に到着し、航空隊救助員と協力して、ホイスト装置
巻き上げ装置で吊り下げにより山岳救助隊員が降下
登山者の皆さんへ
登山を楽しむときは、自分の体力や経験にあった計画をしっかり立て、万全の装備で登山をしてください。
登山ルートが紹介されている書籍等に、道迷いしやすいルートや危険なルートが紹介されていますので、参考にしていただき、事前に登山コースを十分に調べるとともに、地図や方位磁石(コンパス)を忘れずに持っていきましょう。
入山時には、必ず登山者カード(秦野駅北口、渋沢駅北口、大倉バス停、蓑毛バス停、ヤビツ峠、滝沢園入口、山岳スポーツセンター)の提出をお願いします。
また、山岳地で事故等が発生した際には、けが人の救助を目的として、ヘリコプターが出動する場合があります。
その際、ヘリコプターに接近すると、吹きおろしの風「ダウンウォッシュ」の影響で飛散物(小石等)により負傷する恐れがありますので、登山中に見かけたら機体に近付かないようお願いします。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:消防署 警備第一課・警備第二課
電話番号:0463-81-0119