コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市政情報 > 市長室 > カメラスケッチ > 令和4年度 >令和4年6月のカメラスケッチ

令和4年6月のカメラスケッチ

問い合わせ番号:16569-9372-4424 更新日:2022年7月15日

シェア

6月30日(木曜日)秦野うぐいす会から福祉への寄附受領

秦野うぐいす会・渡辺会長と数名の方から、福祉のための金員をご寄付いただきました。

有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

 秦野うぐいす会からの寄附受領の写真

6月29日(水曜日)あいおいニッセイ同和損害保険株式会社及び有限会社三恵保険事務所から、地域における地方創生のための連携協定に基づく寄贈品の受領

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社・戸田専務執行役員と有限会社三恵保険事務所・大屋代表取締役会長ほか数名の方から「2人抱きキャリー」と「ワンタッチタープ」を寄贈いただきました。

有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

 ※「2人抱きキャリー」は災害等の避難時に2人の子どもを保持できる器具です。

 あいおいニッセイ同和損保と三恵保険事務所から寄贈品の受領の写真

6月26日(日曜日)第52回秦野美術協会展表彰式

受賞者の皆様、誠におめでとうございます。

「秦野美術協会展」は応募者を秦野市在住に限定せず広く募集するため、近隣地域からも多くの作品が出品され、様々な作品と感性に触れることができます。どの部門においても独創的な力作が出品されており、甲乙つけがたい素晴らしい作品の中、受章された皆様は、豊かな感性と創造力、そして日々、より高い芸術性を求め精進してこられた結果であると思います。

今後も本市の文化芸術活動をけん引していただくことを期待しています。

 秦野美術協会展表彰式の写真

美術協会展を見学している写真

6月26日(日曜日)秦野市消防団員表彰式

受賞者の皆様、誠におめでとうございます。

日頃、昼夜を問わず市民の安全・安心を確保するため、献身的に活動されている消防団員の皆様の功績を称える「消防団員表彰式」を開催し、お祝いの言葉をお伝えしました。

新型感染症は3年目に入りましたが、ウィズコロナ、アフターコロナを見据えながら、切迫性が指摘される大地震や激甚化する集中豪雨などの大規模災害に備える必要があります。これらに迅速かつ適切に対応するためには、地域防災力の充実・強化が極めて重要です。 

消防団の皆様には、引き続き団員としての誇りと使命感を持って市民の期待に応えられるよう、一層のご尽力をお願いします。

秦野市消防団員表彰式の写真

6月24日(金曜日)門倉裕さんから令和4年春の叙勲受章報告

瑞宝小綬章のご受章、誠におめでとうございます。

今後ますますのご活躍をお祈りいたします。

 門倉さんから春の叙勲受章報告の写真

6月19日(日曜日)第47回秦野市文化振興大会・西囲碁大会

囲碁は中国を発祥として2千年以上の歴史を持ち、日本でも平安時代から親しまれているそうです。「秦野市西囲碁文化クラブ」の皆様は、囲碁の魅力や奥深さを、長年囲碁教室で子どもたちや初心者の方々に指導されています。

人生100年時代を迎え、共通の趣味を通じて仲間をつくり、ともに楽しく過ごせることは、大変すばらしいことです。市としても、皆様の文化芸術活動を支援するとともに、囲碁をはじめとする文化・芸術をより多くの方に親しんでいただけるよう、環境整備に取り組んでまいります。

 秦野市文化振興大会西囲碁大会の写真

6月19日(日曜日)第57回秦野地区工業野球大会開会式

秦野地区工業野球大会は、市内の工業関係の皆様が集い、野球を通じて親睦を深めながら、明日への活力を養うことを目的に、昭和41年の第1回大会から、夏の恒例事業として開催されてきましたが、新型感染症の影響で、今回3年振りの開催となりました。

野球で培われた皆さんのチームワークが大きな武器となり、本市の産業がますます元気に、発展し続けることを期待しています。

 秦野地区工業野球大会開会式の写真

6月18日(土曜日)秦野あづまライオンズクラブ40周年記念式典

秦野あづまライオンズクラブの皆様は、1982年(昭和57年)の発足以来、40年という長きにわたり、 献血活動や薬物乱用防止の啓発活動、災害時の義援金募金活動など、地域に根差した幅広い社会奉仕活動を積極的に展開されています。

また、秦野市の「ブックスタート事業」にご賛同いただき、絵本をご寄贈いただくなど、本市の発展と暮らしよいまちづくりに多大な貢献をしていただいておりますことに、改めて深く敬意を表するとともに、感謝を申し上げます。

40周年を契機に、今後ますますご発展されますことを祈念いたします。

 秦野あづまライオンズクラブ40周年記念式典の写真

6月17日(金曜日)スルガ銀行との連携協定締結式

このたび、スルガ銀行様からご提案をいただき、シティプロモーション事業の推進に関する連携協定を締結する運びとなりました。

今後、自転車を活用したシティプロモーションを展開していきますが、早速8月から自転車で街巡りを行う企画「はだくる」を実施します。

豊かな自然に囲まれた秦野市は、里山、丘陵だけでなくサイクリストの聖地とも呼ばれるヤビツ峠など、多彩なコースを楽しむことができることから、今回の協定が本市のさらなる魅力発信、観光振興、地域活性化につながることを期待しています。

 スルガ銀行との連携協定締結式

6月12日(日曜日)秦野市長杯第55回秦野市陸上競技選手権大会開会式

大会には、小学生から一般まで多くの方が参加されました。お互いが競い合い、切磋琢磨し、自らの競技力向上を目指すとともに、大会を通じて交流を深めていただいたことと思います。

市としても、子どもから高齢者まで誰もがスポーツ活動を通じて、楽しく、健康に生き生きと暮らすことができるよう、環境整備に取り組んでまいります。

 第55回秦野利子苦情競技選手権大会開会式の写真

6月11日(土曜日)第34回市長杯争奪家庭婦人バレーボール大会開会式

バレーボールは、個々の技術以上にチーム内の人と人とのつながりの強さ、絆を深めることができるスポーツであり、魅力でもあります。

この大会は、新型感染症の影響もあり、3年振りの開催となりました。コロナ禍にあっても、様々に工夫をされて活動を続けてこられたことと思います。

市としても、皆様がより一層スポーツを楽しめる環境整備に取り組んでまいります。

 第34回市長杯争奪家庭婦人バレーボール大会開会式の写真

6月9日(木曜日)農家レストラン看板贈呈式

令和3年8月17日に、NPO法人四十八瀬川自然村の皆様が経営する「秦野どぶろく家」を秦野市農家レストラン第1号店に認定し、このたび、農家レストランを広くPRしていただけるよう、秦野産のヒノキ材を用いた看板を贈呈しました。

これからも、新鮮でおいしい地場産農産物を使った料理を提供していただき、地域の方々に愛され続けるお店となることを期待しています。

 農家レストラン看板贈呈式

6月5日(日曜日)第21回障がい者フライングディスク大会

この大会は、フライングディスク競技を通じて、集中力や体力を高めることはもちろん、参加者相互の交流を楽しむことができる、大変すばらしい大会です。

この日は障害をお持ちでない方もご参加いただいており、障害のある人もない人もお互いに支え合いながら、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができる「地域共生社会」を体現しているといえます。

パラスポーツに対する関心をさらに盛り上げ、障害のある人もない人も、すべての人がスポーツを楽しめる環境づくりに取り組んでまいります。

 障害者フライングディスク大会の写真

6月5日(日曜日)駅前早朝ごみゼロクリーンキャンペーン

本市では、毎年6月の1か月間を「はだの環境月間」として様々な事業を行っています。

このキャンペーンはその一環であり、美化意識を高め、ごみのない、きれいなまちづくりを進めることを目的に、市内4駅の周辺で同時に実施しています。この美化活動をそれぞれの地域や職場、学校で広げていただき、きれいな秦野のまちづくりを展開していただきたいと思います。

早朝からご参加いただいた皆様、大変お疲れさまでした。

 駅前早朝ごみゼロクリーンキャンペーンの写真

6月3日(金曜日)秦野ライオンズクラブからアルコールディスペンサーの寄贈

秦野ライオンズクラブ・小山田会長と数名の方から、消防本部へアルコールディスペンサーを寄贈いただきました。

有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

 秦野ライオンズクラブからアルコールディスペンサーの寄贈写真

6月2日(木曜日)弘法山公園ミツマタ植樹セレモニー

NPO法人秦野にぎわい創造まちづくりの皆様には、日頃それぞれのお立場で市政運営にご協力いただいており、本年2月には「めん羊の里」に河津桜50本を植樹していただくなど、特に弘法山公園の魅力づくりにご尽力いただいております。

弘法山公園は、秦野駅、東海大学前駅、鶴巻温泉駅の3駅をハイキングコースでつなぐ重要な観光拠点で、更なる可能性を秘めた地域資源だと考えています。

今回植樹していただいたミツマタは、可憐な黄色い花を付け、見た目も美しく、香りも楽しむことができます。立派に育ったミツマタが多くのハイカーをお迎えし、癒しのスポットとなることをとても楽しみにしています。

 ミツマタ植樹セレモニーの集合写真

ミツマタ植樹の場面写真

このページに関する問い合わせ先

所属課室:政策部 秘書課 秘書担当
電話番号:0463-82-5100

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?