秦野駅北口周辺にぎわい創造検討懇話会
問い合わせ番号:16618-4390-1744 更新日:2022年11月8日
4駅周辺のにぎわい創造に向け、「歩いて楽しい、歩いて暮らせるまちづくり」を目指し、住んでいる方、働いている方、学生など、まちに関わる様々な人のまちに対する思いやにぎわいに向けたアイディアを共有し、形にする場として、駅ごとに「にぎわい創造検討懇話会」を開催しています。
第6回 水無川沿い社会実験実施結果について
第6回懇話会では、第4回懇話会で企画した水無川沿い社会実験の実施結果について意見交換をしました。また、これまでの懇話会で挙がったアイディアや意見を整理しました。
・ 日時:令和6年1月26日(金曜日) 午後3時から午後4時30分まで
・ 場所:秦野市役所本庁舎4階 議会第一会議室
・ 配布資料:第6回懇話会 配布資料(PDF/4MB)、懇話会で挙がったアイディアや意見(PDF/991KB)
第5回 拠点整備に向けた社会実験実施結果について
第5回懇話会では、第4回懇話会で企画した社会実験のうち、県道705号沿道における拠点整備に向けた社会実験結果について意見交換しました。また、11月に実施する水無川沿い社会実験の企画内容について話し合いました。
・ 日時:令和5年8月30日(水曜日) 午後5時から午後6時30分まで
・ 場所:秦野市役所本庁舎4階 議会第一会議室
・ 配布資料:第5回懇話会 配布資料(PDF/4MB)
第4回 社会実験でやってみたい企画内容について
第4回懇話会では、これまで3回実施した懇話会の内容を振りながら、まちづくりビジョンの内容について確認しました。また、県道705号沿道や水無川沿いなどで実施してみたい社会実験の企画内容について話し合いました。
・ 日時:令和5年1月16日(月曜日) 午後2時30分から午後4時30分まで
・ 場所:秦野市農協本町支所 2階多目的ホール
・ 配布資料:第4回懇話会 配布資料(PDF/1MB)
第3回 「やりたいことアイディア」の企画書を考える
第3回懇話会では、「拠点・居場所づくり」や「まちの回遊性の向上」、「水無川・名水の活用」、「県道705号沿道の活用」などのテーマを設定し、実際に自分たちでできる取組や将来のまちのイメージについて話し合いました。
・ 日時:令和4年11月15日(火曜日) 午後2時から午後4時まで
・ 場所:秦野市農業協同組合本町支所 2階多目的ホール
・ 配布資料: 第3回懇話会 配布資料(PDF/1MB)
第2回 にぎわい創造のために「やりたいことアイディアを考える」
第1回の検討結果をふまえ、秦野駅の特徴や魅力を生かし、足りないものを解決するために「やりたいこと」のアイディアを考え、それを続けていくと、まちはどう変わっていくのかについて話し会いました。
・ 日時:令和4年10月22日(土曜日) 午後2時から午後4時まで
・ 場所:秦野市役所本庁舎3階講堂
・ 配布資料: 第2回懇話会 配布資料(PDF/1MB)
第1回 秦野駅北口周辺の特徴や魅力を見える化するマップづくり
これから“はだの”に住みたい人、お店を出したい人、ぶらりと訪れたい人にどこを紹介しますか?という問いかけにより、まち歩きのルートマップづくりを通して、秦野駅北口周辺の特徴やまちの魅力、まちに足りていないもの・ことについて意見を交換しました。
・ 日時:令和4年9月11日(日曜日) 午後2時から午後4時まで
・ 場所:秦野市役所本庁舎3階講堂
・ 配布資料: 第1回懇話会 配布資料(PDF/1MB)
このページに関する問い合わせ先
所属課室:環境産業部 秦野駅北口にぎわい創造担当
電話番号:0463-82-9615