コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 公民館 > 秦野市の公民館 > 秦野市立西公民館 >今年度の活動報告

今年度の活動報告

問い合わせ番号:16791-9005-4107 更新日:2024年3月31日

シェア

前年度の活動報告はこちらです。
これからの講座案内はこちらです。

施設予約システム初心者講座

開催日:4月23日

 

公民館の利用予約については、スマホやパソコンで簡単に利用できますが、やり方がどうもわからない、今年度は団体の中で予約の当番になって、初めて利用予約をする等苦手な方が多いようです。今回は8名の方が「施設予約システム初心者講座」に参加していただきました。
施設予約システムのホームページを開く方法から、ログイン、施設・日時選択や3か月先の抽選予約の方法など理解していただきました。これからは電話や来館でなくスマホで試していただけるようになりました。

利用者説明会

開催日4月19日

新任の鈴野館長、事務員、図書員の紹介、ご利用についての説明、今年度の公民館まつりについて説明を行いました。利用者18名の皆さんから、予約システムや地域貢献券など、普段のご利用のなかで疑問に思っていることなどを確認していただきました。これからも、利用者の皆さんに寄り添えるよう、よりよい公民館を目指してまいります。

一本指から始める脳トレキーボード

開催日:4月15日および22日

音楽レクリエーション キーボード キーボード その2

「一本指から始める脳トレキーボード」を2日間にわたり開催しました。前半は歌いながらの手指の運動や異なる曲を交互に歌う脳トレ音楽レクリエーション、後半はキーボードで「エリーゼのために」に挑戦しまたした。講師の野村先生のわかりやすい説明で、皆さん主旋律の16章節を両手で弾けるようになりました。「楽しかった」「リフレッシュできた」「毎日やりたい」「ピアノが欲しい」などの声をいただき、皆さん大満足でした。

絵本とわらべ歌

開催日:4月14日
乳児 幼児

今年度最初の「絵本とわらべ歌」では、前年度から引き続きご参加いただいた親子、新しくご参加いただいた親子がいらっしゃいました。うさこちゃんの絵本の読み聞かせや、わらべ歌を歌って、手あそびをしました。

こども卓球教室

開催日:4月12日

ラジオ体操 ラリー練習 試合

こども卓球教室の今年度第1回が始まり、12名のお友達が参加してくれました。指導してくださるのはシニア運動クラブの皆さんです。準備体操の後、新しく始めた3名のお友達は、先生についてラケットの持ち方からの練習、継続のお友達は、前半ラリー練習、後半はサーブ・スマッシュ練習の後に試合を行いました。毎月1回ですが、元気に練習しましょう。

里山めぐり展

開催期間:4月11日から25日まで

 ポスター ボランティア協会 ハイキングコース

新緑が美しい季節となり、秦野丹沢まつりも開催されましたが、昨年に続き里山めぐり展を実施しました。秦野市観光協会の観光ボランティアさんによる活動報告やコース紹介の資料や、堀川公民館と共催で実施する里山ハイキングのコース案内の資料を展示するとともに、各種ガイドブックを配架しました。これからハイキングには最適の季節となります。みなさんぜひお出かけいただきリフレッシュしてください。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 西公民館
電話番号:0463-88-0003

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?