かみ放課後子ども教室
問い合わせ番号:16992-3511-8999 更新日:2025年8月2日
当事業は、放課後の安全・安心な子どもの活動拠点(居場所)を確保し、子どもたちが、勉強やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動などを通して、地域社会の中で心豊かで健やかに育まれる環境をつくることを目的にしています。活動には、地域ボランティアの方々より多大なご協力をいただいております。
令和6年度の活動風景
読み聞かせ
読み聞かせの時間は年に数回あり、それぞれの講師が工夫を凝らして本読みをして下さいます。子どもたちも本の世界に入って楽しんでいます。
手話・あやとり
手話を初めて見る子どもにも分かりやすく、身近な言葉の手話を教えて下さいます。あやとりは指先を使いひもを立体的にとらえる、少し難しいけれど楽しい活動ですが子どもたちもあきらめずに取り組んでいます。
英語で遊ぼう
今年度、新講師を迎えて活動しています。まるでネイティブな先生の発音で、楽しく英語を体験できました。
令和7年度の活動風景
令和7年度の教室は、5月16日から始まりました。年16回開催されます。今回も安心安全に楽しく実施していきます。
フライングディスク
今年初めの活動です。最初に丁寧にディスクの持ち方や投げ方を教わって、力強く投げてみるみる上達していました。
マジック
今年もカードや布などのマジックをたくさん見せてくださいました!
バスケットボール
上小出身の講師が、体をほぐしながらバスケットボールのフォームを分かりやすく説明してくれました。練習するにつれてボールがどんどんリングに入るようになりました。
オカリナ
てのひらの中で響く優しい音に癒されました。
ボッチャ
みんなで作戦をたてて、相談しながらゲームしました。
モルック
足し算しながら点数ぴったりになるようにがんばりました。
ユニカール
陸上のカーリングを力を加減しながら投げて点数を競いました。
工作
ミラーペーパーを使ってそれぞれ好きな模様を描き、奥行きのある世界が出来あがりました。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 上公民館
電話番号:0463-87-0212