かみ放課後子ども教室
問い合わせ番号:16992-3511-8999 更新日:2024年9月7日
当事業は、放課後の安全・安心な子どもの活動拠点(居場所)を確保し、子どもたちが、勉強やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動などを通して、地域社会の中で心豊かで健やかに育まれる環境をつくることを目的にしています。活動には、地域ボランティアの方々より多大なご協力をいただいております。
令和5年度の活動風景
令和5年度の教室は、5月15日から始まりました。年18回開催されます。学年の垣根を越えて、毎回違う講師を招き様々な活動をしています。今年度も新しい活動を取り入れ、安全安心な楽しい教室を目指しています。今年度も沢山のボランティアの方々にご協力いただいて実施していきます。
オカリナ
今回初めて参加の子どもが多かったのですが、熱心に取り組んで色々な曲が吹けるようになりました。リコーダーと似た指使いで、味わい深いオカリナの音色を楽しんでいました。
バスケットボール
上小学校出身の講師がバスケットボールの楽しさをていねいに教えて下さいました。高学年ではシュートを何回も入れる子どももいて、それぞれ楽しく取り組みました。
手芸
手触りや色の違う本皮の生地で、インテリアフラッグを作りました。それぞれ素敵なオリジナルのフラッグを完成させました。
バルーンアート
高学年で毎年参加している子どもは、自分でねじったり丸めたりして好きな動物などを作りました。低学年も講師の手元を見て風船が割れないかドキドキしながら取り組んでいました。
ユニカール
新しい講師を迎えての実施になりました。ユニカールを初めて体験する子が多かったのですが、簡単なルール説明の後、何回か実際になげてみると、次第にこつがつかめて上達していました。
工作
今年度2回活動し、ペットボトルを使ったラッパと万華鏡を作りました。ペットボトル等の身近な材料で、作った後家族にも見せて楽しめる作品が出来ました。
ドッジボール
全学年が大好きなドッジボールです。まず高学年のリーダーを決めて、チーム分けを考えたりチームの名前を考えたりしました。ゲーム前の話し合いで、違う学年の即席チームもまとまりと協力が高まったようです。
フライングディスク
丸い輪の中にディスクを飛ばし入れる競技ですが、意外と難しい!体育館中をディスクが飛び交っていました。自主的に投げたディスクを拾う係をする子どももいて、スムーズに活動することができました。
ボーリング
講師手作りのボーリングレーンを毎回持参していただき活動しています。ボールをコントロールしてストライクを出す子が続出です。
ボッチャ
秦野市西上地区体育協会の方にご指導いただきました。パラリンピックでも注目された競技で、ルールを覚えて自分たちで点数を数えたりしました。
染色
今回初めての活動です。布に豆をいれたりした後ひもで縛って染めるとあら不思議!楽しい模様がついて、自然の草花の柔らかい色に染まりました。
自然で遊ぼう
四十八瀬川自然村の皆さんが作った炭を使ったアレンジメント作りです。竹の器に炭を入れ、思い思いの材料(ヒノキの葉、からすうり、トクサ、キンカンの実、松ぼっくりなど)も入れてりっぱな作品が出来上がりました。炭を使っているので消臭効果もあり、家のインテリアにもなりますね。
人形劇
劇団「七つの子」オリジナルのお話で、身近な野菜が笑ったり怒ったり大活躍するお話です。子どもたちも作品の世界に入り込んで夢中になっていました。
手話・昔遊び
自己紹介をしながらすらすらと手話もつけるベテランの先生の活動です。年に2回実施で、手話とあやとりを楽しんで覚えています。
令和6年度の活動風景
令和6年度の教室は、5月15日から始まりました。年18回開催されます。今回もまた新たな活動を加えて、安心安全に楽しく実施していきます。
フライングディスク
毎回人気の活動です。最初に投げ方を丁寧に指導していただき、次第に投げる距離を伸ばしていくので、最後の方には遠投もまっすぐ投げられるようになります。
マジック
昨年は台風で中止になり、2年ぶりの活動でした。約10年来ていただいていますが、毎回新しいマジックを披露してくださいます。鳩がでてくると子どもたちから歓声があがりました。
バスケットボール
オリンピックの話を混ぜながら、ボールの持ち方から丁寧に教えてもらいました。楽しみながら少しずつレベルを上げていって、最後の方にはシュートが何本も決まる子もいました。
オカリナ
リコーダーの授業がある3年生から参加のオカリナですが、丸いオカリナはリコーダーとはまた違う難しさがあります。優しい音色に夢中になって練習して、何曲かすらすらと吹けるようになりました。
ボッチャ
パラリンピックで有名になったボッチャは、ボールのバウンドや当たり方を考えながら戦う頭脳スポーツです。それぞれ投げ方や力加減を考えながら楽しく競争しました。
モルック
低学年から高学年までの混合チームに分かれて、倒した棒の数字や本数を足し算して50点ピッタリを目指す算数ゲームです。フィンランド発祥の、国際大会もあるスポーツを体験できて貴重な経験になりました。
ドッジボール
ドッジボールは毎回大人気です。低学年から高学年までの混合チームですが、上小の高学年が投げる時は手加減して投げてあげたりと、和やかなドッジボールになります。次回また参加者が増えそうです。
工作
今回は講師が大磯の海で拾ってきた石でペーパーウエイトを作りました。何に見えるか考えて、色もマジックやシールで工夫して、夢中になって作っていました。
読み聞かせ
読み聞かせの時間は年に数回あり、それぞれの講師が工夫を凝らして本読みをして下さいます。子どもたちも本の世界に入って楽しんでいます。
手話・あやとり
手話を初めて見る子どもにも分かりやすく、身近な言葉の手話を教えて下さいます。あやとりは指先を使いひもを立体的にとらえる、少し難しいけれど楽しい活動ですが子どもたちもあきらめずに取り組んでいます。
英語で遊ぼう
今年度、新講師を迎えて活動しています。まるでネイティブな先生の発音で、楽しく英語を体験できました。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 上公民館
電話番号:0463-87-0212