コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市政情報 > 行政運営 > 職員 > 会計年度任用職員 >人事課 障害者雇用事務補助員の募集

(人事課)会計年度任用職員 事務補助員(障害を持つ方)の募集

問い合わせ番号:17018-4699-3313 登録日:2025年8月22日

シェア

次のとおり、募集します。

職務内容

 一般事務の補助

【主な事例】

  •  庁内郵便物の集配、書類の仕分
  •  データ入力、資料作成等(ワード、エクセル等)
  •  書類の部数確認、突合、折り込み、封入、押印等
  •  会場設営補助、イベント時受付業務、ポスター掲示
  •  ノベルティの作成(缶バッジ、木製スタンプ等)

※ 具体的な仕事内容は本人の適性や障害の状況に応じて調整。

募集人数

若干名

応募資格

障害者手帳等の交付を受けている方

注:障害者手帳等とは、身体障害者手帳、療育手帳、児童相談所等が発行した知的障害の判定書及び精神障害者保健福祉手帳です。

注:面接時に確認するのでお持ちください。 

応募方法

会計年度任用職員申込書及び課題文を人事課(市役所本庁舎3階)へ持参、又は郵送してください。

【郵送先】                                                                                    〒257-8501 秦野市桜町一丁目3番2号                                      秦野市役所人事課 障害者雇用担当者 宛

【提出書類】

1 会計年度任用職員申込書

PDF版(PDF/175KB)

Word版(Word/83KB)

2 課題文

PDF版(PDF/83KB)

Excel版(Excel/13KB)

応募期間

令和7年8月22日(金曜日)から9月3日(水曜日)まで

注:持参の場合は、平日(月曜日から金曜日(祝日は除く))の午前8時30分から午後5時の間に人事課窓口までお越しください。郵送の場合は、9月3日必着でお願いします。

職場見学

ご希望の方には実際に働く様子などをご覧いただく機会を設けます。

※応募時などに別途日程調整させていただきます。

試験日程等

  1. 試験日時 令和7年9月11日(木曜日) 午前9時から12時まで

  2. 会場 教育庁舎3階大会議室

  3. 選考方法 

  • 課題文(応募時に提出)
  • 個人面接(20分程度)
  • 実技試験(30分程度)※PC入力・ 軽作業

採用までの流れ

合否通知の発送後、合格者には、別途従事内容等に関する研修を実施します。

任用期間

令和7年10月1日から令和8年3月31日まで(更新する場合あり) 

勤務形態

  1. 勤務日 週5日(月曜日~金曜日)
  2. 勤務時間 午前9時~午後4時30分(1時間の休憩含む)※6.5時間/日 (週32.5時間/週)
  3. 休日 土日祝日、年末年始(12月28日~翌1月3日)

勤務場所

市役所人事課(本庁舎3階)

報酬等

  •  時給1,315円
  •  期末勤勉手当 12月に支給されます。

注: 募集時点の時給(報酬額の改定による変更の可能性が有ります)。

注:市の規定により、別途通勤費を支給します。

その他

  •  社会保険及び雇用保険に加入
  •  休暇(年次休暇・療養休暇・忌引休暇 他)

このページに関する問い合わせ先

所属課室:総務部 人事課 人事管理担当
電話番号:0463-82-5120

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?