【投票終了】市制施行70周年記念ロゴマークの市民投票
問い合わせ番号:17071-0161-1580 更新日:2024年3月5日
投票終了
市民投票は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
秦野市は令和7年1月1日に市制施行70周年を迎えます。市制施行70周年のシンボルとなる記念ロゴマークのデザインを令和6年1月1日から1月31日まで募集したところ、391点のご応募をいただきました。
投票
一次選考を通過したロゴマーク10点について、市民の皆さま(市内在住・在勤・在学の方)による投票を実施します。
- テーマ『みんなでつなぐ 未来のHADANO』が伝わるか。
- 秦野市市制施行70周年が伝わるか。
- 見た人の印象に残るか。
という3点を踏まえて、「秦野市市制施行70周年記念に最もふさわしいと思うロゴマーク」に投票をお願いします。
選考作品
一覧で確認したい場合は、次の添付ファイルをご確認ください。
注:選考作品は、ご応募いただいた順に掲載しています。
市制施行70周年記念ロゴマーク選考作品一覧(PDF/380KB)
作品No.1
【応募者からの説明】
循環や再生、円満を連想させる円形のなかに北にそびえる丹沢山系とそこから湧き出す水流、湧水、桜、市鳥のうぐいすなど豊かな自然と、名産のたばこの葉、落花生を盛り込みました。
作品No.2
【応募者からの説明】
「森林観光都市はだの」がモチーフで、70周年を表す「70」の「0」は、たくさんの湧水、清流がある「名水の里はだの」を意味するブルーで彩色し、その中に「木」の形でSDGsの理念を踏まえた「誰一人取り残されない持続可能なまちづくり」を表現しています。
秦野市の鳥「ウグイス」で、さらに魅力的な都市へと歩むことを目指し、新たな未来へとつながるよう想いを込めています。
作品No.3
【応募者からの説明】
「70」をベースに、笑顔とつなぐ手を組み入れ、多様な市民のつながりや絆、新たな未来への発展性を「水とみどり」豊かな都市をイメージした配色で表現しました。
作品No.4
【応募者からの説明】
秦野の未来に、新しい風が吹く様子を表現したロゴです。
秦野は、自慢の山・市の花ナデシコで表現しました。
作品No.5
【応募者からの説明】
秦野市は全国名水百選で1位を獲得するなど、美しくおいしい水が有名です。
そこで水をイメージした造形を70の数字に合わせ全体をデザインをしました。
秦野市らしさを強調するために、市の花「アジサイ」、市のトリ「ウグイス」をポイントで配置、さらに渋沢丘陵から一望できる丹沢の山々のイメージも下部に入れました。
作品No.6
【応募者からの説明】
秦野市市制70周年の70をモチーフとし擬人化しました。
笑顔の人と人は、多様な市民のつながりと、絆を表し、背景に丹沢連峰を配し、おいしい名水、湧水、市の花ナデシコと組合せました。
また色彩のブルーは全国名水百選に選ばれた水、澄んだ空気、グリーンは 丹沢の美しい自然、緑を表し、誰もが住んでみたい、水とみどりが豊かな秦野市を表現しています。
作品No.7
【応募者からの説明】
まわりを山々に囲まれて、そこから湧き出る 豊かな「水」を全体のモチーフとしました。 秦野市の有名な名所などをイラストで配置。 明るく、活発感のあるロゴマークです。
作品No.8
【応募者からの説明】
「70th HADANO」を中央にシンプルに配置。 まわりに自慢したくなる秦野市のいろいろを イラストで配置し、ご当地感を演出。 スッキリとした印象のロゴマークです。
作品No.9
【応募者からの説明】
丹沢連峰と渋沢丘陵に囲まれた盆地の地形と湧水を表す水滴で、「水と緑に恵まれた秦野市」を表しました。
渋沢丘陵を表しているつないだ手は、「つながり」や「絆」、「ふるさと秦野への愛着」を表し、秦野市が70年にわたって市民の皆さまに愛され、皆さまの手で未来に向けてさらに魅力的な都市に育ててゆくことを表現しました。
作品No.10
【応募者からの説明】
水と緑豊かな環境のもと、健やかに70周年を迎える秦野市にふさわしく、「70」の「0」を透き通った水滴で表し、その水滴を透かして丹沢山地とその麓の秦野盆地を、爽やかなブルーを基調として清々しく表現しました。
また、70周年の節目に花を添える意味で、秦野市にも名所が多い桜の花びらをアクセントとして加え、「ふるさと秦野」への誇りと愛着を醸成し、明るい「未来のHADANO」をつないでいくロゴマークとしました。
投票期間
令和6年2月20日から3月4日まで
投票できる方
市内在住・在勤・在学の方
投票方法
「e-kanagawa電子申請」の専用フォームから投票してください。
結果発表
令和6年3月(予定)
注意事項
投票は、一人1回限りとします。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:政策部 総合政策課 総合政策担当
電話番号:0463-82-5101
FAX番号:0463-84-5235