コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 公民館 > 秦野市の公民館 > 秦野市立本町公民館 >参加者募集 はだの みんなでプラネタリウム 本町公民館とイオン秦野ショッピングセンター「星フェス」

参加者募集 はだの みんなでプラネタリウム 本町公民館×イオン秦野ショッピングセンター「星フェス」

問い合わせ番号:17464-8921-4394 登録日:2025年5月6日

シェア

すべての人が、「星」でつながる一日。
本町公民館とイオン秦野ショッピングセンターで「宇宙」と「星」について学びながら、遊びませんか。

イオン秦野ショッピングセンターと本町公民館を巡るスタンプラリーを実施。

星フェスチラシ画像

開催日時

令和7年6月1日(日曜日) 午前10時から午後4時45分

場所

秦野市立本町公民館(入船町12-2)およびイオン秦野ショッピングセンター(入船町12-1)

主なイベント

はだの みんなでプラネタリウム

すべての人が一緒に星を見上げ、つながろう

一般社団法人「星つむぎの村」の移動式プラネタリウムが登場!プラネタリウムでの宇宙体験。
その他、宇宙と星座を学ぶワークショップがあります。(地球ゴマ、星座カードづくりなど)

はだの☆ピン名でプラネタリウムのイメージ画像

  • 共催:本町地区きれいなまちづくり委員会
  • 協力:神奈川県立秦野総合高等学校天文部、イオン秦野ショッピングセンター、学生団体E4

プラネタリウムでの宇宙体験

プラネタリウムでの宇宙体験の詳細
日時 6月1日(日曜日)午前11時30分から午後4時35分まで
場所 本町公民館 多目的ホール
定員 各回35人
参加費 無料
投影回 各回35分、入替10分
  1. 午前11時30分から午後0時5分
  2. 午後1時から1時35分
  3. 1時45分から2時20分
  4. 2時30分から3時5分
  5. 3時15分から3時50分
  6. 4時から4時35分
申し込み 電子申請 もしくは、
ファクス(0463-81-1440)、
電話(0463-84-5100)にて受け付け
ファクスでの申し込みは、次の5項目を記載してください。
  • 代表者氏名
  • 電話番号
  • 人数
  • 希望投影回
  • 車いすユーザの有無 注:有の場合はその人数

宇宙や星を学ぶワークショップ

ワークショップの紹介
日時 6月1日(日曜日)午前10時から午後4時35分まで
場所 本町公民館 多目的ホール
定員 だれでも参加OK
内容
  • 地球ゴマ
  • キラキラストラップ
  • 星座カード
  • 持ち歩き用アロマクラフト作り など
申し込み 不要
費用 各材料費程度

惑星「イオン」 高校生による体験型出展ブース

各高校から「星」・「宇宙」をテーマにした無料体験が登場。楽しく遊びながら学ぼう。

秦野曽屋高等学校 科学部 「星空をのぞいてみよう」

「星空をのぞいてみよう」の紹介
場所 イオン秦野ショッピングセンター
2階ガーデンコート登り口
定員 だれでも参加OK
無くなり次第終了
内容

星空スライム

  1. 11時30分
  2. 13時30分

星座の早見盤作り

  1. 12時30分
  2. 14時30分

津久井浜高等学校 天文部 「宇宙クイズ」

「宇宙クイズ」の紹介
場所 イオン秦野ショッピングセンター
2階別館催事場
定員 だれでも参加OK
内容

宇宙に関連するクイズに挑戦

秦野高等学校 化学部 「空気砲で宇宙人をたおせ!」

「空気砲で宇宙人をたおせ!」の紹介
場所 イオン秦野ショッピングセンター
2階別館催事場
定員 だれでも参加OK
内容

空気砲での実験

スペシャル実験
スーパーボール実験など

  1. 12時15分
  2. 13時15分
  3. 14時15分

銀河ステージ

スタンプラリーのゴールもこちら!
ステージを楽しみ、セレモニー&フィナーレに参加しよう

場所

イオン秦野ショッピングセンター くすのき広場

注:雨天時はスロープ下で行います

司会

  • 若菜健介(歌う看護師)
  • コララッコ(農家・ライバー・お母さん)

タイムスケジュール

銀河ステージタイムスケジュール
10時45分 秦野少年少女ラッパ鼓隊
11時25分 八丈太鼓どんど鼓
11時50分 Scream(スンバ)

12時30分

セレモニー
 「星つむぎの歌」

みんなでサビを歌おう!
手話で踊ろう!

13時00分 Pi坊with秦野さくらみちフロレゾン
13時40分 秦野総合高校ダンス同好会
14時10分 秦野曽屋高校吹奏楽部
14時50分 プラルル・フラ(フラダンス)
15時20分

フィナーレ
 「星つむぎの歌」

みんなでサビを歌おう!
手話で踊ろう!

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 本町公民館
電話番号:0463-84-5100

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?