令和7年6月のカメラスケッチ
問い合わせ番号:17520-2535-3259 更新日:2025年7月11日
6月30日(月曜日)秦野青年会議所6月例会
秦野青年会議所の6月例会にお招きいただき、「人材育成に沿った秦野市の掲げる5つの基本目標」をテーマに、現在市が進めているまちづくりについて、お話しさせていただきました。
限られた時間ではありましたが、様々な意見交換をすることができました。
6月30日(月曜日)秦野市園芸協会通常総会
皆様には、常日頃、地域農業のリーダーとして、会員相互の連携による生産技術の向上や、農業者と市民との交流事業を実施するなど、秦野市の農業振興に特段のご理解、ご協力をいただいておりますことに、深く感謝申し上げます。
市では、災害対策や物価高騰対策にしっかり取り組むと同時に、農業基盤強化への支援、新規就農者の育成支援を引き続き進めるとともに、秦野市の立地を生かした観光農業の推進に取り組むなど、皆様の思いを受け止めながら、農業振興策を適時適切に実行してまいりますので、引続き、皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。
6月29日(日曜日)第16回秦野武道祭
様々な武道を一度に体験できる武道祭を見学しました。
6月29日(日曜日)第60回秦野地区工業野球大会開会式
秦野商工会議所工業部会の皆様には、常日頃、秦野市の工業振興、地域経済の活性化に大変ご尽力いただいておりますことに、改めて、厚く御礼申し上げます。
市内の工業関係者の皆様が集い、野球を通じて親睦を深めながら、明日への英気を養うこの大会は、勤労者の福利厚生を支援する市にとりましても、大変有意義な事業です。
野球で培われたチームワークが大きな武器となり、秦野市の産業がますます元気に発展することを期待しています。
6月28日(土曜日)ふる里芸能チャリティー発表会
秦野ふる里会のチャリティー発表会にお招きいただき、皆様の日頃の練習の成果を堪能しました。
6月28日(土曜日)秦野美術協会会員展
秦野美術協会会員展の作品を鑑賞しました。
6月28日(土曜日)ひまわり保育園開園50周年記念式典
ひまわり保育園開園50周年、誠におめでとうございます。
職員の皆様や保護者、地域の皆様には、昭和50年の開園以来、長きにわたり、地域の子どもたちの健やかな成長を支えてこられましたことに、深く敬意と感謝を申し上げます。
市としても、皆様方としっかりと連携し、子どもたちが夢や可能性を広げ、保護者の皆様が安心して子育てできる環境づくりに取り組んでまいりますので、引き続き、皆様方のお力添えを、どうぞよろしくお願いいたします。
6月27日(金曜日)秦野市観光協会第16回通常総会
皆様には、常日頃、それぞれのお立場で、秦野市の観光振興に大変ご尽力いただいておりますことに、改めて厚く御礼申し上げます。
昨年9月に観光協会が秦野駅へと移転されました。表丹沢の玄関口であり、多くの市民、観光客が利用する秦野駅に、新たな拠点ができたことで、駅周辺のにぎわい創造はもとより、市全体の観光振興にも大きく寄与するものと期待しています。
皆様としっかりと連携を図り、秦野の豊かな観光資源に磨きをかけ、その魅力を広く発信してまいりますので、引続き、皆様方のお力添えをよろしくお願いいたします。
6月26日(木曜日)市内圃場視察
市内で有機米を生産している圃場2か所を視察しました。
6月25日(水曜日)秦野ライオンズクラブから無人航空機の寄贈
秦野ライオンズクラブ・関野会長とほか数名の方から、無人航空機を寄贈いただきました。
有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
6月22日(日曜日)第50回秦野市文化振興大会(華道展、書道展、水墨画展、俳句展、絵手紙展)
文化振興大会に出品された展示を鑑賞しました。
6月22日(日曜日)第8回つるまきあじさい遊歩道まつり
「あじさい遊歩道」は、地元4団体が中心となり、1年を通じて草刈りや植栽など、地域の方々の多大なご尽力をいただいております。また、「鶴巻あじさい散歩道美化の会」は、今年、活動開始から30周年を迎えられたと伺っております。長きにわたり、ご尽力いただいておりますことに、心より敬意を表します。
「つるまきあじさい遊歩道」をはじめ、秦野の資源を最大限活用した魅力あるまちづくりなど、様々な取り組みを進めることにより、先人たちが築いてきた「ふるさと秦野」を、しっかり次の世代に引き継いでまいりたいと思いますので、引き続き、皆様方のお力添えを、どうぞよろしくお願いいたします。
6月21日(土曜日)秦野市赤十字奉仕団総会
皆様には、平成27年の結成以来、赤十字の使命とする人道・博愛の精神のもと、地域住民のために様々な活動を展開され、今年で創団10周年を迎えられましたことに、心より敬意と感謝を申し上げます。
救急法救急員の養成、様々な研修会の企画など、知識・技能の向上のための活動を展開し、大規模災害時への対応力をより高めていただいている皆様の役割はますます重要となっております。
市としても、皆様方としっかり連携しながら、災害時要配慮者への支援をはじめとする防災・減災に取り組み、災害に強い、安全・安心な都市を目指してまいりますので、引続きお力添えをいただきますようお願いいたします。
6月21日(土曜日)第40回体操フェスティバル
今回で40回目を迎える「体操フェスティバル」には、大変幅広い世代の皆様方にご参加いただき、ダンスや健康体操などを発表する貴重な機会です。
本日、発表される皆様には、日頃の成果を存分に発揮していただき、連日の暑さを吹き飛ばすパフォーマンスで会場を大いに盛り上げていただきたいと思います。
6月21日(土曜日)防災指導員等研修会
皆様には、常日頃、地域の防災力の向上に大変ご尽力いただいておりますことに、改めて厚く御礼申し上げます。
地震、風水害をはじめとする様々な災害リスクに備えるためには、地域の皆様との連携が不可欠であり、地域に根ざした防災指導員の皆様の活動が極めて重要です。
「災害に強い、安全・安心なまち」は都市の大きな魅力の一つでもあります。市としても、皆様方としっかりと連携しながら、防災・減災対策を推進してまいりますので、引き続きのお力添えを、どうぞよろしくお願いいたします。
6月20日(金曜日)とちくぼ買い物クラブ活動報告
栃窪地区で地域住民の買い物支援を行っている「とちくぼ買い物クラブ」の皆さんから、買い物への送迎人数が延べ1,000人を越えたとの報告をいただきました。
この活動は、ともに支え合い、住み慣れた地域で安心して暮らすことができる「地域共生社会」の目指す姿であると思います。今後ますますのご活躍を期待しています。
6月15日(日曜日)第50回秦野市文化振興大会(吟詠)、6月14日(土曜日)同(邦楽、新舞踊、民謡、茶席)
皆様の日頃の活動の成果を堪能しました。
6月13日(金曜日)秦野市交通安全協会第76回通常総会
皆様には、常日頃、交通事故防止のための安全対策や交通安全運動への参加のほか、それぞれのお立場から、地域の活性化、まちづくりにご理解、ご協力いただいておりますことに、改めて厚く御礼申し上げます。
本市では、自転車関連の交通事故も多いことから、自転車ヘルメット購入費補助を昨年度から始め、今年で2年目となりました。今年度も5月末時点で、約70件の申請がありました。引き続き、一人でも多くの方に命を守るヘルメットを着用してもらえるよう、周知してまいりたいと思います。
6月10日(火曜日)JAはだの茶業部から新茶の贈呈
JAはだの茶業部・山口部長と数名の方から、新茶を贈呈いただきました。
誠にありがとうございました。
6月10日(火曜日)須永克子さんから令和7年春の叙勲受章報告
瑞宝単光章のご受章誠におめでとうございます。
今後ますますのご活躍をお祈りいたします。
6月9日(月曜日)水辺の環境活動フォーラム
環境省の「水辺の環境活動フォーラム」に出席し、本市の水源環境保全施策について報告しました。
6月8日(日曜日)茶道裏千家淡交会小田原支部親睦茶会
茶道裏千家淡交会小田原支部の親睦茶会にお招きいただきました。
6月8日(日曜日)第24回障害者フライングディスク大会・第5回秦野市長杯争奪大会
「神奈川障害者スポーツ指導者協議会・秦野支部」の皆様には、常日頃、障害者スポーツの普及・振興をはじめ、障害者の社会参加の機会の創出など、大変ご尽力いただいておりますことに、深く敬意と感謝を申し上げます。
本日は市外の方も多く参加されていると伺っております。秦野の表丹沢の自然や魅力を感じていただきながら、是非、良い記録を狙って、頑張っていただきたいと思います。
6月8日(日曜日)第58回秦野市陸上競技選手権大会開会式
今年は、9月13日に「東京2025世界陸上」が開幕します。東京で世界陸上が開催されるのは、平成3年以来34年ぶりとなり、陸上競技への関心がますます高まることと思います。
本日の大会には、小学生から一般まで、多くの方が参加されます。お互いが競い合い、切磋琢磨し、自らの競技力向上を目指すとともに、大会を通じて互いの交流を深めていただきたいと思います。
6月7日(土曜日)ニトリJD.LEAGUE2025第8節秦野ラウンド
「ニトリJD.LEAGUE2025第8節秦野ラウンド」が、ここ中栄信金スタジアム秦野で開催されますことに、深く感謝申し上げるとともに、秦野市にお越しいただきました選手、関係の皆様方には、秦野市民を代表いたしまして心より歓迎いたします。
この日の第3試合「デンソー」対「太陽誘電」戦に先立ち、始球式で一球投げさせていただきました。
6月6日(金曜日)秦野市安全運転管理者会通常総会
秦野市の令和6年中における人身交通事故の発生件数は282件で、1名の方がお亡くなりになりました。また、令和7年については、すでに昨年同時期の事故発生件数を上回っており、これまで以上の安全啓発活動が必要であると考えております。
市としても、皆様方としっかりと連携し、誰もが安全に安心して暮らし続けることができるよう、交通事故撲滅に向けた環境整備に取り組んでまいります。引き続き、皆様方のお力添えを、どうぞよろしくお願いいたします。
6月6日(金曜日)女子ソフトJDリーグ「日立サンディーバ」表敬訪問
6月7日のニトリJD.LEAGUE第8節秦野ラウンドに先立ち、日立サンディーバの皆さんにお越しいただきました。
当日のご活躍を期待しています。
6月1日(日曜日)駅前早朝ごみゼロクリーンキャンペーン
本市では、毎年6月を「はだの環境月間」として、様々な事業を実施しています。本日のキャンペーンはその一環であり、市内4駅で同時に清掃活動を実施しています。
早朝の限られた時間ではありますが、市民の皆様をはじめ、秦野を訪れるたくさんの方々に、ごみのないきれいなまちを感じていただけるような活動にしたいと思います。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:政策部 秘書課 秘書担当
電話番号:0463-82-5100