第2回政策提言
問い合わせ番号:17522-2430-1238 登録日:2025年7月16日
第2回「議会からの政策提言書」手交式を執り行いました
秦野市議会では、令和4年1月から導入している通年会期制により、常任委員会を機動的に開催し、各常任委員会においてテーマに沿って調査・研究を重ねてきました。
2回目となる今回は、約2年にわたる調査・研究の成果として、「議会からの政策提言書」としてまとめ、市長へ提出するため、手交式を執り行いました。
- 【日時】 令和7年5月28日(水曜日) 午前11時から
- 【場所】 秦野市役所本庁舎4階 議会第一会議室
各常任委員会においてまとめた政策提言書
総務、文教福祉、環境都市の各常任委員会において、約2年にわたり調査・研究を重ねてきた成果となる政策提言書になります。詳しくはそれぞれの提言書をご覧ください。
- 総務常任委員会:「地域防災力の高い魅力あふれる秦野に向けて」(PDF/2MB)
- 文教福祉常任委員会: 「安心して子育てできる環境づくりについて」(PDF/2MB)
- 環境都市常任委員会:「人手不足の状況下における持続可能な地域経済の活性化政策提言書」(PDF/1MB)
政策提言書の概要版
手交式の当日に横山議長から高橋市長へ提出された提言書は、総務、文教福祉、環境都市の各常任委員会において、政策提言書の内容をまとめた概要版になります。その内容はこちらからご覧ください。
- 総務常任委員会:「地域防災力の高い魅力あふれる秦野に向けて」(概要版)(PDF/921KB)
- 文教福祉常任委員会:「安心して子育てできる環境づくりについて」(概要版)(PDF/568KB)
- 環境都市常任委員会:「人手不足の状況下における持続可能な地域経済の活性化政策提言書」(概要版)(PDF/508KB)
各常任委員会の正副委員長が提言内容をプレゼンし、その様子を市議会ユーチューブで公開
「議会からの政策提言書」手交式において、3つある常任委員会の正副委員長が提言内容について、パワーポイントを使ってプレゼンしました。そのときの様子を撮影しましたので、秦野市議会ユーチューブで動画を公開いたします。
動画へのリンク
このページに関する問い合わせ先
所属課室:議会局 議事政策課 政策調査担当
電話番号:0463-82-9652