コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 子育て > 児童ホーム・学童保育 >児童ホーム

トップページ > こんなときには > 入園・入学 > 児童ホーム >児童ホーム

児童ホーム

問い合わせ番号:10010-0000-2516 更新日:2023年10月18日

シェア

令和6年4月からの児童ホーム申し込み

令和5年4月からの児童ホーム申し込み 

児童ホーム利用料の口座振替手続きのお願い

平成30年度から児童ホーム利用料のお支払いは、原則、口座振替にてお願いしております。口座振替にしていただければ、年度途中での退室や長期休室などにより利用料が変更となった際に納付書を再発行する必要がなくります。また、利用料の還付が発生した際も別途お手続きをする必要がなくなり、経費削減だけでなく保護者の皆様の負担も軽減されるものです。

注:お手続きに必要な口座振替依頼書は入室承認通知と一緒に送付していますが、お手元にない方はこども育成課窓口にて配布いたします。

また、WEBでの口座振替受付サービスが令和5年10月から始まります。
詳細:Web口座振替受付サービス

児童ホームの概要

児童ホームは、保護者(父母・祖父母等)が就労、疾病等により昼間家庭にいない小学校の1学年から6学年までの児童について、放課後等に適切な遊びや生活の場を提供し、児童の健全な育成を図っています。

児童ホームの名称及び入室先

  • 児童ホームは、下表に掲げるとおり、各小学校区に設置されています。
  • 別表のとおり一部の小学校には複数のホームを設置しています。どちらの児童ホームに入室するかについては市が決定します。
児童ホームの一覧
小学校 児童ホーム 住所 電話番号
本町小学校 本町第1児童ホーム 文京町1-5 0463-81-1320
本町第2児童ホーム 文京町1-5 0463-81-5550
南小学校 南第1児童ホーム 今泉699 0463-81-3324
南第2児童ホーム 今泉699 0463-81-1676
南第3児童ホーム 今泉699 0463-81-2233
南第4児童ホーム 今泉699 0463-80-2929
東小学校 東第1児童ホーム 寺山512 0463-81-1641
東第2児童ホーム 寺山512 0463-84-1811
北小学校 北第1児童ホーム 菩提380 0463-75-4630
北第2児童ホーム 菩提380 0463-75-4640
大根小学校 大根第1児童ホーム 南矢名4-29-1 0463-76-3601
大根第2児童ホーム 南矢名4-29-1 0463-76-3602
西小学校 西第1児童ホーム 並木町8-1 0463-88-3048
西第2児童ホーム 並木町8-1 0463-88-1203
広畑小学校 広畑児童ホーム 下大槻174-4 0463-78-0830
渋沢小学校 渋沢第1児童ホーム 渋沢上1-12-1 0463-88-7191
渋沢第2児童ホーム 渋沢上1-12-1 0463-88-7641
渋沢第3児童ホーム 渋沢上1-12-1 0463-87-7557
末広小学校 末広第1児童ホーム 末広町6-6 0463-82-5256
末広第2児童ホーム 末広町6-6 0463-82-6488
末広第3児童ホーム 末広町6-6 0463-38-7446
堀川小学校 堀川児童ホーム 堀川105-3 0463-88-9807
南が丘小学校 南が丘第1児童ホーム 南が丘4-1 0463-82-8301
南が丘第2児童ホーム 南が丘4-1 0463-82-8901
南が丘第3児童ホーム 南が丘4-1 0463-82-8516
鶴巻小学校 鶴巻第1児童ホーム 鶴巻2240-1 0463-78-7511
鶴巻第2児童ホーム 鶴巻2240-1 0463-78-7523
鶴巻第3児童ホーム 鶴巻2240-1 0463-78-7521
上小学校 上児童ホーム 柳川25-3 0463-87-0150

対象児童

小学校の1学年から6学年までの児童で、保護者等が就労、疾病等の理由により、昼間家庭にいない児童が対象です。

経費

  • 利用料:月額5,000円 注:3か月滞納した場合は退室していただきます。
  • おやつ代:月額2,000円(保護者会が徴収)
  • 傷害・賠償保険料:年額800円 (手数料除く)
  • その他保護者会が必要と認める経費

利用可能時間

授業終了時から午後6時まで

学校閉校土曜日及び夏季・冬季・学年末休業中は午前8時30分から午後6時まで

入室及び退室に関するルール

お子様の安全面を最優先に考慮し、退室する時間にかかわらず、原則として保護者等成人の方に、児童ホームまで迎えに来ていただきます。ただし、午後5時までに退室する場合は、保護者の方の責任において、お子様お一人でのご帰宅(一人帰り)も可能です。

また、土曜日や夏休みなどの長期休業時のご利用については、入室する時間にかかわらず、保護者等成人の方に、児童ホームまで送って来ていただきます。

なお、やむを得ない事情がある場合に限り、申立書を提出することで、保護者の方の責任において、お子様お一人での入室(一人入室)も認めておりますので、別途ご相談ください。ただし、一人入室の際には、必ず入室拡大時間(午前8時から8時30分)をご利用いただきます(別途利用料が発生します。)。

入室拡大時間

勤務等の状況により必要止むを得ない方に限り、次の拡大時間の利用ができます。
注:有料、事前の申込みが必要

  • ア 午前8時から8時30分まで(土曜日、夏季休業中など)料金:月額800円
  • イ 午後6時から7時まで 料金: 
    月額800円(午後6時から午後6時30分まで)
    月額1,600円(午後6時から午後7時00分まで)

閉室日

  • 日曜日・祝日及び休日
  • 12月29日から翌年の1月3日まで
  • 地震、台風などにより、臨時休校又は登校後に中途集団下校が実施された場合
    ただし、給食実施後、台風のため集団下校が実施されたときは、原則として児童ホームを開室します。
  • 保護者等の引取りが実施される防災訓練の日
  • 運動会が実施される土曜日(中止の場合は、開室となります。)
  • その他市長が特に必要と認める日

支援員

各児童ホームに支援員を配置しています。支援員の配置人員については、入室児童数により異なりますが、原則として複数の支援員により対応いたします。

申込手続

  1. 申込み時注意点
    • 家族の就労による入室申込みのときは、同居(住民票、生計の別を問わず、また同一敷地を含む。)されている父母、60歳未満の祖父母の就労証明書が必要です。 (保育所用でも可)
    • 保護者等の病気による入室申込みのときは、保護者等の病状等がお子さんの適切な保護をすることが困難である等の医師の見解が記載された書類を、また保護者が他の家族を介護するため入室を申込まれるときは、日常生活においてどの程度の介護を必要とするかに関する医師の見解が記載された書類が必要です。(写しで可)
    • 上記の必要書類は、保護者が就労証明書で、祖父母の方が医師の意見書となるなど、家族の状況しだいで両方が必要となる場合がありますので注意してください。
    • 入室の可否決定は、申込順によるものではありません。家庭の状況などを総合的に判断し決定いたします。
    • 提出書類の不足など不備があるときは、書類が整うまで入室できない場合があります。
  2. 定員に満たない児童ホームは、随時、申込みを受け付けます。
  3. 提出書類に記載された内容に重大な誤りがあることが判明したときは、入室の決定を取り消すことがあります。
  4. 入室期間は、年度末までです。翌年度について入室を希望されるときは、新たに申込みが必要です。(入室保留を含む。)
  5. 夏季休暇のみ、児童ホームの利用を希望する方については、広報はだの及び市ホームページで別途お知らせします。(6月1日頃から申込みを受け付ける予定)
  6. 児童ホームの支援員の指導や注意をご理解いただけない場合は、退室していただくことがあります。

申込受付

受付時間は、原則平日(休日・年末年始を除きます。)の午前8時30分から午後5時15分までです。ただし、やむを得ない事情がある場合は、受付時間を延長することも可能ですので、ご相談ください。

注1:受付時間の延長は平日に限ります。土曜・日曜日・休日等の受付はできません。

注2:一次受付のみ、第2土曜日(令和5年11月11日)及び第4日曜日(令和5年11月26日)も受付できます。

昼食

学校給食がないときは、お弁当を持たせてください。
注:各小学校で配付される予定表を見て、必ず確認してください。

入室に当たり準備するもの

タオル・着替え・上履き・連絡用ノート等が必要となりますが、持ち物は、児童ホームごとに多少異なりますので、保護者説明会のときに、ご確認ください。

注:持ち物には、必ず児童の氏名を記入してください。

その他の注意事項

  • 児童ホームの入室については、お子さんの意思も重要な部分を占めています。入室申込み前に必ずお子さんと話し合いをしてください。
  • 児童ホームでの生活にあたり、特別な支援が必要と思われる場合は事前に市役所こども育成課へご相談ください。
  • 児童ホームに入室した児童の保護者等は、ホームごとに組織されている保護者会に加入し ていただきます。年間3回から5回程度、会議を開催しておりますので、必ず出席してください。
  • 住所、勤務先等に変更が生じたときは、速やかにこども育成課又は支援員に連絡してください。関係書類の再提出をお願いすることがあります。
  • お子さんを欠席、早退させるときは、必ず支援員に連絡してください。
  • 児童ホームでの生活中に、外出はできません。
  • 連絡用ノートは、必ず提出してください。
  • 登校後、中途集団下校が実施された場合は児童ホームも閉室となります。帰宅時間が早まりますので十分注意してください。(給食実施後の台風等のための集団下校時を除く。)
  • お子さんが学校の備品などを破損したときは、原則としてそのお子さんの保護者等に修理代を負担していただきます。
  • 児童ホーム開室日であっても保護者等が休務日のときは、特別な事情が無い限り、お子さんは授業終了後そのまま帰宅していただきます。(授業が無い日は、自宅で過ごしていただくことになります。)
  • 児童ホームを退室や休室するときは、5日前までに届出用紙をこども育成課又は各児童ホームへ提出してください。(届出用紙は、各児童ホームに備えています。)
  • 児童ホームが利用できるのは、原則として保護者の勤務時間中となります。勤務が終わり次第お迎えをお願いします。
  • 変則勤務等での申込みについては、事前にご相談ください。
  • その他申込みに際し、不明点や相談したい点などがありましたらご連絡ください。

 

このページに関する問い合わせ先

所属課室:こども健康部 こども育成課 放課後児童担当
電話番号:0463-86-6310

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?