コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 届出・証明・相談 > マイナンバー制度 >マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法

トップページ > くらしの情報 > 届出・証明・相談 > マイナンバー制度 > マイナンバーカードについて >マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法

問い合わせ番号:16046-4614-8389 登録日:2024年11月15日

シェア

ご自身でマイナンバーカードを申請するには、個人番号カード交付申請書が必要です。

また、戸籍住民課窓口では、ご本人が来庁いただくことで個人番号カード交付申請書の発行に加え、顔写真撮影(無料)等を行う申請サポートを実施しています。

注:マイナンバーカードの申請は任意です。

個人番号カード(マイナンバーカード)交付申請書

個人番号カード交付申請書(図1)は地方公共団体情報システム機構から自宅に郵送されています。

ただし、個人番号カード交付申請書に記載されている名前や住所に変更があった場合(転入、転出、転居、婚姻、離婚等で住民票に変更が生じた場合)や、申請書の氏名・住所等の欄がアスタリスク(*)で埋まっている場合は、その申請書は利用できません。

個人番号カード交付申請書がお手元にない場合や記載内容に変更があった場合は、市役所窓口や電話で請求できるほか、ご自身でインターネットからダウンロードできます。

なお、出生されたお子さんやマイナンバー制度開始後に国外から初転入した方に対しては、届出から1か月程度で個人番号通知書が送付されますが、こちらに個人番号カード交付申請書が同封されています。

図1
図1  申請書の見本

個人番号カード交付申請書を市役所窓口で発行請求する

市役所(戸籍住民課)窓口で申請書を発行することができます。申請者または同一世帯員の方が次のものをお持ちのうえお越しください。

  • 本人確認書類(免許証、保険証など)
  • 認印(申請者本人が署名する場合は不要)

個人番号カード交付申請書を電話で郵送請求する

本人または同一世帯員からのお電話にて、申請書の郵送依頼を受け付けています。郵送をご希望の方は、戸籍住民課までお電話ください。(電話番号:0463-82-5127)

ご自身の個人番号(マイナンバー)が分かっており、郵送での申請をご希望の方

白紙の個人番号カード交付申請書と申請書の郵送用の封筒をダウンロードすることができます。

マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードの申請には、個人番号カード交付申請書を郵送する方法、インターネット(パソコン・スマートフォン)で申請する方法、マイナンバーカードの申請に対応した証明写真機で申請する方法の3通りの方法があります。

郵送での申請

個人番号カード交付申請書に必要事項をご記入のうえ、ご本人の顔写真(縦4.5センチ×横3.5センチの大きさで、申請前6か月以内に撮影した、正面、無帽、無背景のもの。裏面に氏名、生年月日を記入してください。)を貼り、同封された送付用封筒で機構に郵送します。(郵送先は秦野市役所ではありませんのでご注意ください。)

なお、差出有効期間が過ぎてしまっている返信用封筒をお持ちの場合は、その封筒に切手を貼って使用するか、マイナンバーカード総合サイトから郵送料がかからない送付用封筒をダウンロードして郵送してください。

また、市販の封筒に以下の宛先を記入し郵送することでも申請が可能ですが、この場合は郵送料がかかります。

〒219-8650 日本郵便株式会社川崎東郵便局郵便私書箱第2号

地方公共団体情報システム機構

個人番号カード交付申請書受付センター

インターネットでの申請

パソコンによる申請

デジタルカメラ等で撮影した顔写真をパソコンに保存します。

申請用ウェブサイトから個人番号カード交付申請書や個人番号通知書に記載された申請書ID(23桁の数字)とメールアドレスを登録後、メールアドレス宛に通知されるURLにアクセスして、顔写真の登録、必要事項の入力を行い送信してください。

スマートフォンによる申請

スマートフォンのカメラで顔写真を撮影します。

個人番号カード交付申請書や個人番号通知書のQRコードを読み込み、申請用ウェブサイトから申請書ID(23桁の数字)とメールアドレスを登録後、メールアドレス宛に通知されるURLにアクセスして、顔写真の登録、必要事項の入力を行い送信してください。

まちなかの証明写真機による申請

申請可能な証明写真機に、個人番号カード交付申請書のQRコードをかざすと、証明写真機で撮影した顔写真を送信して、申請ができます。

マイナンバーカードの受け取り方法

市役所窓口での受け取り(交付時来庁方式)

申請後、お受け取りまでにかかる期間は1か月程度です。

受け取りの方法:「マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り方法」

マイナンバーカードの申請後、カードの受け取りで来庁される際は、窓口が混み合う月曜日、土曜・日曜開庁日を避けてご来庁いただくなど、窓口の混雑緩和にご協力をお願いします。

郵送による自宅での受け取り(申請時来庁方式)

次の書類等をお持ちのうえで、秦野市役所本庁舎1階・戸籍住民課窓口で本人が申請を行ってください。

マイナンバーカードが出来上がりましたら、「本人限定受取郵便(特例型)」により自宅にカードを送付します。

注意

  • 代理人来庁による申請は行えません。代理人による申請を希望される方は、郵送またはインターネットによる申請方法をご利用ください。
  • 書類等が不足している場合は、マイナンバーカードを戸籍住民課窓口に来庁して受け取る方法になります。

申請時に必要なもの

  1. 通知カード(申請時に回収します。)
    注:個人番号通知書は回収しません。
  2. 顔写真(縦4.5センチ×横3.5センチの大きさで、申請前6か月以内に撮影した、正面、無帽、無背景のもの。裏面に氏名、生年月日を記入してください。戸籍住民課窓口でも無料の顔写真撮影を実施しています。)
    上記写真サイズ以外では申請不備になる可能性があるため、申請時来庁方式での受付ができない場合があります。顔写真のチェックポイント
  3. 本人確認書類一覧(表1)の本人確認書類の次のパターン1からパターン3(表2)のいずれかの本人確認書類をお持ちください。
    注:紛失等により通知カードの返納ができない場合において、本人確認書類Aをお持ちではない方は申請時来庁方式での申請はできませんので、ご注意ください。
  4. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。申請時に回収します。)
  5. 認印(申請者本人が署名する場合は不要)

本人確認書類一覧(表1)

本人確認書類の詳細
本人確認書類A

運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、
住民基本台帳カード(写真つき)、旅券(パスポート)、
身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳

【外国人住民の方のみ】
在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書

本人確認書類B 健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、
年金手帳、年金証書、医療受給者証、母子健康手帳、学生証、
官公署が発行した免許証・許可証・資格証明書等の各種書類など

本人確認書類ご持参パターン(表2)

本人確認書類ご持参パターン一覧
パターン1

本人確認書類Aを2点

例1:運転免許証とパスポート
例2:在留カードとパスポート

パターン2

本人確認書類Aを1点と本人確認書類Bを1点

例1:運転免許証と健康保険証
例2:在留カードと健康保険証

パターン3

本人確認書類Bを2点

例1:健康保険証と学生証
例2:健康保険証と年金手帳
例3:健康保険証と小児医療証

関連リンク

このページに関する問い合わせ先

所属課室:くらし安心部 戸籍住民課 マイナンバーカード交付担当
電話番号:0463-86-6473

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?