コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 届出・証明・相談 > 相談 >地域共生支援センター

地域共生支援センター

問い合わせ番号:16185-5273-9907 更新日:2023年12月1日

シェア

トピックス 

  • ひきこもり支援者研修会の動画配信は終了しました。ご視聴ありがとうございました。

地域共生支援センター

地域共生支援センター入口写真
相談の受付

相談室の写真
相談は個室で安心

秦野市では、令和2年4月に地域共生支援センターを設置し、相談支援機関と連携して、「複合的な地域生活課題」を抱える市民を支援するとともに、地域の人々が支え合う「地域共生社会の実現」を目指した取組みを進めています。

令和3年4月には、地域共生支援センターを保健福祉センター1階にある秦野市社会福祉協議会事務所の隣に開所し、本格的にスタートしました。

地域共生支援センターパンフレット(PDF/1MB)

広報はだの(令和3年8月1日号)地域共生社会特集号

複合的な地域生活課題とは

個人の課題だけでなく、世帯単位で、高齢者、障害者、子ども、生活困窮者等、分野を越えて複数の課題が絡み合っているもの

制度中心の支援から本人中心の支援へ

制度の縦割りを超えて、様々な分野と連携し、個人や世帯の本人を中心とした丸ごと支援を目指します。

こんなとき、ご相談ください

  • 親が認知症で介護が大変。子育てにも不安があり、どうしよう
  • 生活が苦しくて、働きたいけど親の介護もあり、どうしよう
  • 仕事が見つからず、親の年金で生活しているため、将来に不安があり、どうしよう
  • 新型コロナウイルス感染症の影響で、仕事が減って、生活が大変になり、どうしよう

ご利用・支援までの流れ 

(1)相談

ご本人、ご家族、相談支援機関等、どなたでもご利用いただけます。(電話、窓口など)

(2)現状確認・ヒアリング、支援策の検討

必要に応じて、面接や訪問(同行)し、お困りごとの内容をより詳細に確認します。

★相談者と一緒に解決に向けて、一人ひとりに合った支援の形を考えます。

(3)支援

様々な機関と連携して対応します!

分野を越えて、支援の総合調整を行い、関係機関と連携・協力して支援します。どこに相談すればいいかわからない場合には、適切な相談支援機関等につなぎ、連携して解決に導きます。

★各相談支援機関等が担うべき役割を整理・調整し、適切な支援に向けてサポートします。

アクセス

地域共生支援センター

  • 〒257-0054 秦野市緑町16-3 秦野市保健福祉センター内
  • 電話番号:0463-38-4479(直通)
  • ファクス番号:0463-85-1301

バス(神奈川中央交通西)

  • 秦野駅5番のりば 土橋経由渋沢駅北口行 「保健福祉センター前」バス停下車、徒歩1分
  • 渋沢駅北口1番のりば 土橋経由秦野駅行 「保健福祉センター前」バス停下車、徒歩1分

徒歩

  • 秦野駅から25分
  • 渋沢駅から35分

研修会・講演会実績

全体像 登壇の様子

このページに関する問い合わせ先

所属課室:福祉部 地域共生推進課 地域共生支援センター担当
電話番号:0463-38-4479

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?