秦野市立ほりかわ幼稚園のこども園化に向けた運営法人の募集
問い合わせ番号:16716-7215-0372 登録日:2022年12月22日
応募状況
令和4年12月22日(木曜日)から令和5年2月22日(水曜日)までを募集期間としていましたが、本年2月22日の提出期限をもって、複数法人からの応募がありました。
今後は審査日程(第一次審査:本年3月20日、第二次審査:本年4月19日)のとおり、選考審査を進め、本年5月末までに、運営法人の決定を行います。
ほりかわ幼稚園のこども園化について
ほりかわ幼稚園のこども園化を進めます。
秦野市では、幼児教育保育の無償化の実施や共働き世帯の増加を背景として、保護者ニーズが教育利用から保育利用へと変化していることから、令和3年3月に「秦野市幼児教育・保育環境整備計画」を策定し、地域における教育・保育の環境の向上を図るとともに、持続可能な幼児教育・保育環境の整備を進めています。
堀川地区では、ほりかわ幼稚園の園児数が減少する一方で、保育利用は年間を通じて保留児童が発生していることから、ほりかわ幼稚園を「公私連携幼保連携型認定こども園」に移行することしました。
こども園の概要
- 施設類型 公私連携幼保連携型認定こども園
注:協定に基づき、認定こども園を運営する法人が市町村から必要な設備の貸付け、譲渡その他協力を得て、市町村との連携の下に教育及び保育等を行う幼保連携型認定こども園 - 開園時期 令和7年4月1日
- 対象児童 0歳から5歳(教育利用は3歳から5歳)
- 定員 教育利用60人、保育利用50人、合計110人
応募資格
- 社会福祉法人
- 学校法人
- 法人格取得予定の団体
注:施設整備に着手するまでの間に法人格の取得ができない場合は、運営法人に選定された場合であっても、選定結果を無効とします。
選定方法
公募型プロポーザル方式
本市の第三者機関である秦野市教育・保育施設運営法人選定委員会による選定審査結果を踏まえて、市が選考します。
選考審査
項目 | 内容 | 実施日 |
---|---|---|
第一次審査 | 書類審査 | 令和5年3月20日(月曜日) |
第二次審査 | プレゼンテーション及び面接 | 令和5年4月19日(水曜日) |
選定審査に当たり、必要があるときは応募法人が運営する施設の現地確認をします。
募集開始から開園までのスケジュール
募集要項等
現地見学会
項目 | 日時 | 事前申し込み |
---|---|---|
第一回現地見学会 | 令和5年1月6日(金曜日) 午前10時から | 令和5年1月4日(水曜日) 午後5時まで |
第二回現地見学会 | 令和5年1月19日(木曜日) 午後3時から | 令和5年1月17日(火曜日) 午後5時まで |
注意事項
- 現地見学会参加者は1法人3名以内とします。
- 教育総務課を介さず、個別に訪問することはできません。
- 事前申込は現地見学会参加申込書をメールで提出してください。
- 現地見学会参加者は、新型感染症蔓延防止の観点から、マスクの着用や手指の消毒など必要な感染防止対策にご協力ください。
提出期限
※応募は締め切りました。
令和5年2月22日(水曜日) 午後5時【必着】
提出方法
提出書類の内容確認をする場合があるため、事前連絡のうえ、ご持参してください。
なお、遠方等の理由により郵送する場合は、事前にご相談ください。
質問の受付
- 募集要項等に係る質問の受付期間
令和4年12月22日(木曜日)から令和5年1月31日(火曜日)午後5時まで - 担当課へ電話連絡のうえ、質問書をメール又は、ファックスで送付してください。
- 電話による質問には応じません。
- 質問に対する回答は、随時ホームページに掲載するものとし、最終の回答は2月7日(火曜日)までに行います。
質問に対する回答
このページに関する問い合わせ先
所属課室:教育部 教育総務課 教育総務担当
電話番号:0463-84-2783
FAX番号:0463-83-4681