第27回参議院議員通常選挙
問い合わせ番号:17503-3238-9107 登録日:2025年6月24日
【目次】(ご覧になりたい項目をクリックしてください)
日程一覧
公示日 | 令和7年7月3日(木曜日) |
---|---|
投開票日 | 令和7年7月20日(日曜日) |
投票時間 | 午前7時から午後8時まで |
開票時間 | 午後8時45分から |
投票できる人
- 平成19年7月21日以前に出生し、令和7年4月2日以前から秦野市に住み(転入届を出し)、秦野市に引き続き住民登録のある人です。
- 転出された場合、秦野市の選挙人名簿に登録があり、まだ新住所地の選挙人名簿に登録がない方は秦野市で投票ができます。
- 市内で転居した人のうち、令和7年6月20日以後に届け出た人は、転居前の住所地の投票所で投票してください。
投票所での投票方法
通常の投票の他に、点字による投票、代理者による投票もできます。投票のお手伝いが必要な人は、投票所の係員にお声掛けください。
投票所入場券 7月4日頃までに郵送
- 投票所入場券は世帯別に三つ折りに密着されていますので、両面の左下からはがしてください。内側に最大4人分の名前が記載してありますので、本人分を切り離してお持ちください。
- 投票所入場券には、ご利用いただく投票所の名称と住所のほか、投票所の案内図を記載しています。
- また、裏面には期日前投票に必要な期日前投票宣誓書が印刷されています。期日前投票所で投票する人は事前に記入してからお持ちください。
-
投票所入場券が無くても、期日前・当日投票所に備えている所定の用紙に必要事項を記入すれば受け付けができます。
選挙公報
- 候補者の主義・主張などを載せた選挙公報は、7月11日(金曜日)頃の新聞折込みで配布します。
- 選挙公報は、市ホームページに掲載するほか、市役所、公民館、連絡所などにも置きますが、希望される人には郵送しますので、選挙管理委員会にご連絡ください。
データ版は次のページをご覧ください:選挙公報(神奈川県選挙管理委員会ホームページ)
期日前(不在者)投票ができます
仕事、旅行、入院中などで、投票日当日に投票所に行けない人のために、投票日前に投票できる期日前投票や不在者投票の制度があります。
場所 | 受け付け期間 | 受け付け時間 | 駐車場 |
---|---|---|---|
市役所東庁舎1階会議室 注:西庁舎には開設しません |
7月4日(金曜日)から 7月19日(土曜日)まで |
午前8時30分から 午後8時まで |
あり |
宮永岳彦記念美術館(鶴巻) 曲松児童センター(渋沢) 東海大学前駅連絡所(大根) イオン秦野ショッピングセンター別館2階 |
7月14日(月曜日)から 7月19日(土曜日)まで |
午前9時から 午後8時まで |
なし |
注:受付期間内は、土曜日、日曜日でも投票を受け付けます。
注:帰国した在外選挙人が投票できる期日前投票所は、市役所東庁舎1階会議室です。
期日前投票における宣誓書の記入
-
期日前投票を行う場合、公職選挙法施行令第49条の8の規定により、「宣誓書」の提出が必要となります。投票所に行くことができない理由の欄に該当する項目があることを確認し、日付を記入していただくことで同意をいただいたこととみなします。
-
宣誓書は投票所入場券の裏面に印刷されていますので、事前に必要事項を記入してご持参いただくと、スムーズに受付ができます。
-
また、次にある宣誓書を印刷し、ご利用いただいてもかまいません。宣誓書は期日前投票所にも置いてあります。
指定病院などでの不在者投票
都道府県選挙管理委員会から指定を受けた市内・市外の病院や施設に入院又は入所している人で、投票所まで歩行困難な人は、病院長などに申し出ると、その施設内で不在者投票をすることができます。詳しいことは、病院長などにお問い合わせください。
郵便等による不在者投票
-
身体に一定の障害をお持ちの人、又は介護状態区分が要介護5の人は、郵便等による不在者投票(在宅投票)をすることができます。これは、投票所まで出掛けず、家にいながら投票できる制度です。
-
この制度を利用する人は、あらかじめ、障害等を証明する書類を添えて選挙管理委員会に申請し、郵便等投票証明書の交付を受けていることが必要です。
他市区町村に滞在されている人の不在者投票
出張などで他の市区町村に滞在していて、秦野市の選挙人名簿に登録されている人は、申請すれば滞在先の選挙管理委員会で投票できますので、早めに選挙管理委員会にお問い合わせください。
在外投票
- 秦野市の在外選挙人名簿に登録され、在外選挙人証をお持ちの人は、投票することができます。
- この制度を利用する人は、あらかじめ、出国前に選挙管理委員会又は出国後に居住している地域を管轄する日本大使館・総領事館(領事事務所を含みます。)に申請し、在外選挙人証の交付を受けていることが必要です。
詳しくは、在外選挙制度についてのページをご覧ください。
開票
即日、開票作業を行います。
- とき 令和7年7月20日(日曜日)午後8時45分から
- ところ メタックス体育館はだの(秦野市総合体育館)メインアリーナ
注:市役所、体育館、投票所では選挙についてのお問い合わせにお答えできませんのでご了承ください。
投・開票速報
- 投票率と開票の状況は、ホームページで速報します。
- 投票速報は、投票日当日の10時、11時、14時、16時、18時、19時30分(計6回) (比例は最終確定後)。
- 開票速報は、午後10時から1時間ごとに発表します(比例は午後11時から)。
⇒投開票速報こちらから(7月20日順次掲載)
ポスター掲示場設置場所について
ポスター掲示場設置場所の一覧表を公開しています。
公民館などが臨時休館に
次の施設は投票所となるため、7月20日(日曜日)は休館になります。
公民館等 | 各公民館(東公民館を除く)、ほうらい会館 |
---|---|
連絡所 | 堀川、上、北、南が丘、大根、渋沢、鶴巻、東海大学前駅 |
児童館等 | 平沢、戸川、三屋台、北矢名、堀山下の各児童館及び曲松児童センター、 末広ふれあいセンター、老人いこいの家ほりかわ荘 |
関連リンク
選挙当日のお問い合わせは、臨時電話:0463-82-2100をご利用ください。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:選挙管理委員会 選挙管理委員会事務局 選挙担当
電話番号:0463-82-9661