介護人材育成及び確保に向けた取組
問い合わせ番号:17525-3796-5093 更新日:2025年7月18日
介護人材の育成及び確保に関する情報を掲載しています。
介護職員初任者研修支援補助金制度
秦野市では、介護事業所における訪問介護員の充実を図るために、介護職員初任者研修課程を修了し、市内の介護事業所で6か月以上就労している方に、受講料の3分の1(上限30,000円)を補助します。
詳細は、「介護職員初任者研修支援補助金制度について」を確認してください。
介護人材養成研修
認定ヘルパー研修
高齢者に関する基礎知識や生活支援の技術を学べます。生活支援が必要な方(総合事業対象者、要支援1・2)に対するヘルパーとして、市内の訪問介護事業所で働くことのできる資格を取得できます。
詳細は、「地域の支え合いによる生活支援」を確認してください。
生活援助従事者研修
高齢者宅の掃除、洗濯、調理等を担う生活支援専門のヘルパー資格を取得できます。修了者が介護職員初任者研修を受講する場合、一部カリキュラムが免除となります。
詳細は、「生活援助従事者研修」を確認してください。
地域支え合い型認定ドライバー養成研修
福祉有償運送のドライバー資格を取得できる国土交通大臣認定講習で、買い物や通院など外出にお困りの方を支援するための移送に必要な知識、身体介助、技術を学べます。
詳細は、「地域の支え合いによる生活支援」を確認してください。
合同就労説明会
秦野市では、毎年2月頃、市内在住の55歳以上の方を対象に、介護事業所をはじめ、様々な分野の事業所が参加する合同就労説明会を開催しています。
県の補助金等情報
「神奈川県の補助金等情報」を確認してください。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:福祉部 高齢介護課 高齢者福祉担当
電話番号:0463-86-6583