コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 生涯学習 > はだの生涯学習講座(旧名称:ふるさと講座) >令和4年度 はだの生涯学習講座

令和4年度 はだの生涯学習講座

問い合わせ番号:16504-1503-6932 更新日:2023年2月1日

シェア

第10回はだの生涯学習講座

好評につき、定員に達しました。受付終了します(2月10日現在)

~苅谷俊介氏が直々に講演!~

苅谷俊介氏の体験談から学ぶ役者人生の裏話と考古学の魅力 

とき

令和5年2月18日(土曜日)午後1時30分から3時

開催案内・チラシ(PDF/635KB)

ところ 本町公民館 多目的ホール
講師

苅谷 俊介 氏
俳優・日本考古学協会会員

定員 100人 申し込み先着順
申し込み方法
  • 生涯学習課へ電話、電子申請、メールまたはファクスで申し込み。
  • 電話番号:0463-84-2792 氏名・住所・電話番号をお伺いします。
  • 電子申請
  • メールアドレス:s-gakusyu@city.hadano.kanagawa.jp
  • ファクス番号:0463-86-6563

注:メールとファクスは、件名に「2月18日開催_はだの生涯学習講座」とし、名前・住所・電話番号を記載してください。

内容

  ふるさと大使は、本市にゆかりがあり、様々な分野で活躍している著名人を通じて、本市に関する情報を発信し、そのイメージアップを図る事を目的に、令和元年度から設置されています。

 秦野市在住の俳優・日本考古学協会会員である苅谷俊介氏をお招きし、役者になったきっかけや役者現場の裏話のほか、考古学の魅力について、自身の体験団に基づきながら御講演いただきます。

はだの生涯学習講座 動画配信 市公式YouTubeはだのモーピク

第1回はだの生涯学習講座動画

第1回はだの生涯学習講座について、令和4年5月28日(土曜日)に、「火山活動による秦野市への影響~身に付けよう!秦野市への影響~」というテーマのもと、国立研究開発法人防災科学技術研究所火山防災研究部門部門長である藤田英輔氏をお招きし、開催しましたが、当日来られなかった方でも講座を受講できるよう、動画を撮影しましたので、是非ご覧ください!

動画をご覧になる際は、以下「はだの生涯学習講座関係資料」の「第1回当日資料」をダウンロードし、資料を見ながら受講してください!

公開開始日:令和4年6月7日(火曜日)から配信

第5回はだの生涯学習講座動画

第5回はだの生涯学習講座について、令和4年9月24日(土曜日)に、「秦野葉たばこの歴史~秦野市発展の礎とは~」というテーマのもと、たばこと塩の博物館主任学芸員である鎮目良文氏をお招きし、開催しましたが、当日来られなかった方でも講座を受講できるよう、動画を撮影しましたので、是非ご覧ください!

注:動画をご覧になる際は、以下「はだの生涯学習講座関係資料」の「第5回当日資料」をダウンロードし、資料を見ながら受講してください!

公開開始日:令和4年10月3日(月曜日)から配信

はだの生涯学習講座 関係資料

令和2年度から参加できなかった方々でも、資格を取得できるように、講座関係資料見られるようになりました!

注:講座関係資料については、著作権等の都合で掲載できない講座もあります。あらかじめご了承ください。

第1回はだの生涯学習講座

火山活動による秦野市への影響
~身に付けよう!自分を守る知識~
とき

5月28日(土曜日) 午後1時30分から3時

第1回チラシサムネイル画像

第1回はだの生涯学習講座チラシ(PDF/155KB)

ところ 本町公民館 多目的ホール
講師 藤田 英輔 氏
国立研究開発法人防災科学技術研究所
火山防災研究部門 部門長
内容

 「活火山」とは、過去1万年以内に噴火した火山や、現在も活発な噴火活動をしている火山を指し、現在日本では、約110もの活火山が存在します。

 また近年では、トンガのフンガ・ハアパイ火山が噴火し、世界中に影響を及ぼしたことから、活火山が多数存在する日本では、噴火に対する防災意識が高まっています。
つきましては、防災科学技術研究所 火山防災研究部門 部門長 藤田 英輔氏をお招きし、基本的な知識(火山数・火山の定義など)や噴火のメカニズム、噴火した場合の秦野市への影響(灰など)について、ご講演いただきます。

講座関係資料 第1回当日資料

 

第2回はだの生涯学習講座

「食べること」から学ぼう!食で育む子どもの未来
とき

6月25日(土曜日)午後1時30分から3時

第2回チラシサムネイル画像

第2回はだの生涯学習講座チラシ(PDF/1MB)

ところ 図書館 視聴覚室
講師 森 真理 氏
東海大学健康学部健康マネジメント学科准教授
内容

 食育とは、「食べ物や食事に関する知識を学び、食への興味関心を育むことで、子どもたちが一生を通じて健康的な食生活を送れるようにするための教育」と定義されています。子どもの頃から、栄養バランスやマナーなど「食べること」について、適切に学習し、学習した知識を用いることで、子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けることができ、一生を通じて健康的な食生活を送ることができます。

 そのため、今回は東海大学健康学部健康マネジメント学科准教授である森真理氏をお招きし、小・中学生の子育て世代の保護者をはじめ、子ども食育に興味がある方を対象に食育の背景や食事の重要さ、食べ物の栄養バランス等について、講演を行います。

講座関係資料 第2回当日資料(PDF/1MB)

 

第3回はだの生涯学習講座

多様性社会を目指して
~LGBTQを知り、多様性について考える~
とき

23日(土曜日)午後1時30分から3時

多様性チラシサムネイル画像 

第3回はだの生涯学習講座チラシ(PDF/424KB)

ところ 本町公民館 多目的ホール
講師 櫻木 彩人 氏
合同会社unema代表
ちふれLGBTQ+アンバサダー
内容

 LGBTQとは、Lesbian(レズビアン:女性同性愛者)、Gay(ゲイ:男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシュアル:両性愛者)、Transgender(トランスジェンダー:出生時に割り当てられた性別と性自認が一致せず、違和感を持つ人)、Questioning(クエスチョニング:性自認や性的指向が定まっていない特定の枠に属さない人)の頭文字をとった言葉で、性的マイノリティ(性的少数者)を表す総称として使われています。

 今回は、合同会社unema代表、ちふれLGBTQ+アンバサダーの櫻木彩人氏をお招きし、これまでの経験をもとに、LGBTQの基礎的な話をはじめ、多様性社会を目指すために私たちが学ぶべきこと・理解すべきことについてご講演いただきます。

講座関係資料 第3回当日資料(PDF/1MB)

 

第4回はだの生涯学習講座

~東海大学の先生がレクチャー!~
一緒に学ぼう!夏休み読書感想文書き方講座
とき

8月21日(日曜日)午後1時30分から3時30分

読書感想文書き方チラシサムネイル画像 

第4回はだの生涯学習講座チラシ(PDF/716KB)

ところ 秦野市役所教育庁舎 3階大会議室
講師 西田 洋平 氏
東海大学ティーチングクオリフィケーションセンター社会教育学系専任講師
内容

 子どもの読書活動は、子どもが言葉を選び、想像力を高め、主体的に生きていくために欠くことができない活動です。

 そのため、今回は小学生の夏休みの宿題である「読書感想文」を題材に、子ども達が本に触れ読み解く力、自分の考えを表現する力を育むため、東海大学ティーチングクオリフィケーションセンター社会教育学系専任講師である西田洋平氏をお招きし、市内小学4年生から6年生を対象とした読書感想文書き方講座を開催します。

講座関係資料 -

 

第5回はだの生涯学習講座

秦野葉たばこの歴史~秦野市発展の礎とは~
とき

9月24日(土曜日)午後1時30分から3時

たばこ祭サムネイル画像 

第5回はだの生涯学習講座チラシ(PDF/716KB)

ところ 保健福祉センター 多目的ホール
講師 鎮目 良文 氏
たばこと塩の博物館 主任学芸員
内容

 第75回秦野たばこ祭の関連事業として、「葉タバコ耕作」が、本市発展の礎となった経緯や、「葉タバコ耕作」に携わった先人たちの情熱等、後世に継承するために、「葉タバコ」に関連した講座を開催します。

 今回は、たばこと塩の博物館主任学芸員である鎮目良文氏をお招きし、たばこの製造方法や専売制度、歴史等について、秦野市の発展と関連させながらご講演いただきます。

講座関係資料

第5回当日資料(PDF/5MB)

 第6回はだの生涯学習講座

小田原柑橘倶楽部~報徳仕法を用いた企業経営~
とき

10月29日(土曜日) 午後1時30分から3時

チラシサムネイル画像

開催案内・チラシ(PDF/719KB)

ところ 本町公民館 多目的ホール
講師 草山 明久 氏
小田原柑橘倶楽部発起人
報徳二宮神社 宮司
内容  報徳思想は、二宮尊徳が説き、広めた道徳思想であり、この思想は今なお企業理念として活用している企業も多数存在している事から、現代の私たちの生活へ多大なる影響を与えています。

 今回は小田原柑橘倶楽部発起人報徳二宮神社宮司である草山明久氏を招き、二宮尊徳の教えである報徳思想を反映した企業経営を実践する事で、実際に得られた経験等について、ご講演いただきます。

講座関係資料 -

 

第7回はだの生涯学習講座

次世代交通システムZipparの開発 
とき

11月19日(土曜日) 午後1時30分から3時

開催案内・チラシ(PDF/680KB)

ところ Zip Infrastructure株式会社本社(菩提42-1)
講師 須知 高匡 氏
Zip Infrastructure株式会社 代表取締役社長
内容

 Zipparとは、道路を拡張することなく建設できる「都市型自走式ロープウェイ」です。このZipparを開発するZip Infrastructure株式会社は、令和3年6月29日(火)に秦野市と連携協定を締結し、市民生活の向上及びまちづくりの推進を目的に、Zipparの実用化を目指し、運用実験を行っています。

 今回はZip Infrastructure株式会社代表取締役社長である須知高匡氏を招き、日本社会が持つ交通課題を背景に、次世代交通システムZippar開発に至ったきっかけや開発に当たっての課題点等について、実際に現地でZipparを見学しながら御講演いただきます。

講座関係資料 

-

第8回はだの生涯学習講座

 

カーボンニュートラル~私たちの力で排出をゼロに~ 
とき

12月17日(土曜日)午後1時30分から3時

開催案内・チラシ(PDF/827KB)

ところ 本町公民館 多目的ホール
講師

平川 良信 氏
かながわ環境活動支援コーナー 環境アドバイザー

内容

  カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させる事を意味します。2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出量を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すと宣言しました。

 秦野市においても、二酸化炭素の排出量を減少させるため、様々な取組みを実施していますが、この目的を達成させるためには、市民一人ひとりがカーボンニュートラルについて、正しい知識を身につける必要があります。

 今回はかながわ環境活動支援コーナー・環境アドバイザーである平川良信氏を招き、カーボンニュートラルの説明をはじめ、脱炭素社会を目指すために私たちが取り組むべき事について御講演いただきます。

講座関係資料

 第9回はだの生涯学習講座

~温泉をもっと身近に~

温泉研究所職員が教える!温泉の基礎知識と楽しみ方 

とき

令和5年1月28日(土曜日)午後1時30分から3時

開催案内・チラシ(PDF/1MB)

ところ 本町公民館 多目的ホール
講師

外山 浩太郎 氏
神奈川県温泉地学研究所 研究員

定員 100人 申し込み先着順
申し込み方法
  • 生涯学習課へ電話、電子申請、メールまたはファクスで申し込み。
  • 電話番号:0463-84-2792 氏名・住所・電話番号をお伺いします。
  • 電子申請
  • メールアドレス:s-gakusyu@city.hadano.kanagawa.jp
  • ファクス番号:0463-86-6563

注:メールとファクスは、件名に「1月28日開催_はだの生涯学習講座」とし、名前・住所・電話番号を記載してください。

内容

  秦野市では、市東部鶴巻地区に「鶴巻温泉郷」があり、日帰り温泉施設と、旅館があります。その中でも、秦野市の公共施設「弘法の里湯」は、丹沢の山々に囲まれた緑豊かな地にあり、弘法山のハイキング後の人々の疲れを癒す秦野市の魅力の一つになっています。

 今回は神奈川県温泉地学研究所研究員である外山浩太郎氏を招き、温泉の歴史や定義など基礎知識をはじめ、鶴巻温泉等の県内の温泉の特徴や魅力について御講演いただきます。

はだの生涯学習講座とは

はだの生涯学習講座は、市民の皆さまへの多様な学習機会を提供させていただくため、社会を取り巻く環境が大きく変化していることを意識した、様々な分野における現代的・社会的・公共的課題に対応したテーマにより開催しています。

対象・資格

なし

秦野市民以外の方も聴講することができます。

注:第4回については、「市内小学4~6年生」が対象。

定員

100人 申し込み先着順

注:第5回については、秦野市保健福祉センターで開催するため、300人で募集をしました。
注:第2回のみ、託児を受付しております。

  • 定員を超過した場合は、秦野市民優先とさせていただく場合があります。
  • 講座により、定員の増減あり。詳しくは各講座案内をご確認ください。
  • 社会情勢に鑑み、定員を変更する場合があります。

聴講料・入場料

無料

申し込み

生涯学習課(0463-84-2792)へ電話。氏名・住所・電話番号をお伺いします。

ホームページ、チラシに掲載されている二次元バーコードから電子申請

メールまたはファクスでも受け付けます。その際、件名を「○月○日開催_はだの生涯学習講座」とし、名前・住所・電話番号を記載してください。送信エラー(番号・アドレス間違い等)にご注意ください。

  • メールアドレス:s-gakusyu@city.hadano.kanagawa.jp
  • ファクス番号:0463-86-6563

注:「住所」・「電話番号」は、主催者または講師都合等により、急な開催変更(中止・延期等)があった場合のご連絡先や、その他生涯学習関連講座のご案内用としてお伺いすることとしています。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号:0463-84-2792

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?