コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 届出・証明・相談 > マイナンバー制度 >メリットいっぱい!マイナンバーカード(個人番号カード)

トップページ > くらしの情報 > 届出・証明・相談 > マイナンバー制度 > マイナンバーカードの利活用について >メリットいっぱい!マイナンバーカード(個人番号カード)

メリットいっぱい!マイナンバーカード(個人番号カード)

問い合わせ番号:17181-6951-4825 登録日:2024年11月15日

シェア

マイナンバーカードとは、マイナンバーが記載された顔写真付のカードのことです。

プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーと本人の顔写真等が表示されます。

本人確認のための身分証明書として利用できるほか、行政手続きが簡素化できたり、様々なサービスに使えたりと、活用の場面が沢山あります。

秦野市では、より多くの方が利用できるよう申請のサポート等、マイナンバーカードの普及促進に取り組んでいます。

ますます便利になるマイナンバーカードを作りませんか。

 マイナンバーカードの安全性

マイナンバーカードを安全・安心に利用できるように、デジタル庁では安全な利用環境の整備に取り組んでいます。

持ち歩いても大丈夫!マイナンバーカードの安全性(PDF/1007KB)

 券面における安全性の対策

  • なりすましはできません
    顔写真入りのため、対面での悪用は困難です。
  • マイナンバーを見られても個人情報は盗まれません
    マイナンバーを利用するには、顔写真付き本人確認書類などでの本人確認が必要であるため、悪用は困難です。
  • オンラインの利用には電子証明書を使うため、マイナンバーは使われません
  • プライバシー性の高い個人情報は入っていません
    ICチップ部分には、税や年金などの個人情報は記載されません。健康保険証として利用する場合でも、特定検診情報や薬剤情報などがICチップに入ることはありません。

万全のセキュリティ対策

  • 紛失・盗難の場合は、24時間365日体制で一時利用停止可能
  • 暗証番号は、一定回数間違うと機能ロック
  • 不正に情報を読み出そうとすると、ICチップが壊れる仕組み

安心の情報管理体制

  • 個人情報がひとつの共通データベースで管理されることは一切ありません。情報は分散して管理します。
  • 手続きを受付ける行政職員だけが、その手続きに必要な情報に限ってアクセスすることが許されています。
  • 不正なアクセスが行われないように、第三者機関の「個人情報保護委員会」が監視・監督しています。

マイナンバーカードでできること

こんなとき、あってよかった!マイナンバーカード(PDF/6MB)

本人確認書類として使える!

マイナンバーの提示を求められたときに、マイナンバーカード1枚で対応できます。また、ライブ会場の入場や会員登録など幅広く使えます。

健康保険証として使える!

本人の同意のもと、医師・薬剤師と特定検診・薬剤情報などを共有でき、よりよい医療が受けられます。

使おう!「マイナ保険証」

オンラインで行政手続きができる!

e-Taxとマイナポータルを連携することにより、給与や年金の源泉徴収票・医療費・各種保険料・ふるさと納税などの控除証明書等のデータを確定申告書の該当項目に自動入力することができます。

確定申告の事前準備(マイナポータル)
e-Tax(国税庁ホームページ)

子育て・介護等の手続きも、マイナンバーカードを利用して、電子申請ができます。

電子申請・届出サービス

いつでも、簡単に、オンラインで転出届を提出できます。

引っ越し手続オンラインサービスについて
制度の詳細・よくある質問(デジタル庁ホームページ)

コンビニエンスストア等で各種証明書が取得できる!

市役所に行かずに、コンビニエンスストア等で各種証明書を取得することができます。

マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービス

民間のサービスでも使える!

銀行口座開設時の本人確認や職員証としての利用等、民間サービスでの利用も拡大中です。

マイナンバーカードの利用シーンについて(デジタル庁ホームページ)

 マイナンバーカードを作ってみよう

 市役所で申請サポートを実施しています

戸籍住民課窓口では、ご本人が来庁いただくことで個人番号カード交付申請書の発行に加え、顔写真撮影(無料)等を行う申請サポートを実施しています。

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法

出張申請おたすけ隊をご利用ください

マイナンバーカードの取得を希望するものの市役所への来庁が困難という方やご自身での申請が不安という方のグループからの申し込みを受け、自宅近くの集会所、福祉施設、事業所等に市職員が出張し、顔写真撮影及び申請支援を行います。

注:対象者、申込条件など、詳細は次のリンクをご確認ください。

マイナンバーカード「出張申請おたすけ隊」

 マイナンバーカードのお受け取りを忘れていませんか

マイナンバーカードの申請後、交付の準備が整った方には、「交付通知書(はがき)」を緑色の封筒で送付しています。交付通知書をお持ちの方は、お受け取りをお願いします。

交付通知書を交付通知書をなくしてしまった場合や、受取期限を過ぎてしまった場合でもお受け取りいただける場合がありますので、一度お問い合わせください。

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り方法

 健康保険証利用の申込、公金受取口座の登録について

マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込み、公金受取口座の登録について、サポートを行っています。

対応するスマートフォン等をお持ちであれば、マイナポータルからご自身でお手続きいただけますが、サポートが必要な方は、戸籍住民課へお越しください。

マイナンバーカードの健康保険証利用(デジタル庁ホームページ)

公金受取口座登録制度(デジタル庁ホームページ)

マイナンバー制度に関するお問合せ先

マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
(平日:9時30分から20時、土曜・日曜日、祝日:9時30分から17時30分)

 

このページに関する問い合わせ先

所属課室:くらし安心部 戸籍住民課 マイナンバーカード交付担当
電話番号:0463-86-6473

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?